お問い合わせ
パーソナルウェブログイン
会員ID、パスワードについて
【重要】申請内容に変更が生じた際にはメールで必ず事務局にお知らせください。お知らせいただきませんとコースが無効となることもあります。 ディレクター氏名: JMECCディレクター認定番号: メールアドレス: (注)AOLのメールアドレスはシステムで受付しないため無効となります コース種別: 通常コース 指導者講習会 通常コースは開催6か月~1か月前までの間に申請すること。 指導者講習会は開催予定日の2か月前までに指導者・受講者が確定して、検討委員会の確認が済んでいることが認定条件です。 開催日: 日付は手入力でお願いいたします。 会場名: 大学が会場・主催者となる場合は、病院名(本院・分院)まですべてご記載ください。病院名はこちらの一覧を参考に記入してください。 会場の都道府県: 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 会場名と主催者が異なる場合は、下記に主催者名をご入力ください。主催者の開催実績となります。 ICLSコース認定番号: 申請時に認定されていることが望ましい。 ICLSコース申請:(通常コース)スキル120分, シナリオ270分, 総時間9時間 参考:ICLS申請画面(画像) ブース数: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ブース ※複数ブース開催の場合、ディレクターはブース長・インストラクターを兼任できません。 ブース長担当者 (ブース数と同じ人数のブース長担当者をご記入ください。 ブース長はJMECC有資格者のみ担当できます 。) 1ブース 氏名: / JMECC認定番号 2ブース 氏名: / JMECC認定番号 3ブース 氏名: / JMECC認定番号 ディレクター見習い(任意-通常コースのみ)旧サブディレクター 【重要】コース申請時または修正申請として開催1か月前までのみ受付、事後登録は認めない。2019.2.26追記 氏名: / JMECC認定番号 (注)ブース長・インストラクターと兼任不可。ICLSディレクター資格保持者担当不可。 指導者数: 名 (ディレクター・ディレクター見習い含む) 受講者数: 名 (ブース数×6名が上限です。1ブース4名以下の場合には指導者数に注意が必要です。) ※ ICLS申請と同数 受講料の設定と、テキスト代の有無(別・込) 無料 無料(別) 有料(別) 有料(込) (有料の場合は受講料を入力してください: 円) 公募の設定: 有 無 公募をする場合は、募集時に表示する文面を入力してください。 募集用のメールアドレス、もしくはURLを入力してください。 URL or E-mail: ※開催申請は事務局で確認後、全国のJMECC開催予定に掲載いたします。 掲載内容にご変更がございましたら、事務局までメールでお知らせください。
【重要】申請内容に変更が生じた際にはメールで必ず事務局にお知らせください。お知らせいただきませんとコースが無効となることもあります。
ディレクター氏名: JMECCディレクター認定番号: メールアドレス: (注)AOLのメールアドレスはシステムで受付しないため無効となります
コース種別: 通常コース 指導者講習会 通常コースは開催6か月~1か月前までの間に申請すること。 指導者講習会は開催予定日の2か月前までに指導者・受講者が確定して、検討委員会の確認が済んでいることが認定条件です。
開催日: 日付は手入力でお願いいたします。
会場名: 大学が会場・主催者となる場合は、病院名(本院・分院)まですべてご記載ください。病院名はこちらの一覧を参考に記入してください。
会場の都道府県: 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
会場名と主催者が異なる場合は、下記に主催者名をご入力ください。主催者の開催実績となります。
ICLSコース認定番号: 申請時に認定されていることが望ましい。 ICLSコース申請:(通常コース)スキル120分, シナリオ270分, 総時間9時間 参考:ICLS申請画面(画像)
ブース数: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ブース
※複数ブース開催の場合、ディレクターはブース長・インストラクターを兼任できません。
ブース長担当者 (ブース数と同じ人数のブース長担当者をご記入ください。 ブース長はJMECC有資格者のみ担当できます 。)
1ブース 氏名: / JMECC認定番号 2ブース 氏名: / JMECC認定番号 3ブース 氏名: / JMECC認定番号
ディレクター見習い(任意-通常コースのみ)旧サブディレクター 【重要】コース申請時または修正申請として開催1か月前までのみ受付、事後登録は認めない。2019.2.26追記 氏名: / JMECC認定番号 (注)ブース長・インストラクターと兼任不可。ICLSディレクター資格保持者担当不可。
指導者数: 名 (ディレクター・ディレクター見習い含む) 受講者数: 名 (ブース数×6名が上限です。1ブース4名以下の場合には指導者数に注意が必要です。) ※ ICLS申請と同数
受講料の設定と、テキスト代の有無(別・込) 無料 無料(別) 有料(別) 有料(込) (有料の場合は受講料を入力してください: 円)
公募の設定: 有 無
公募をする場合は、募集時に表示する文面を入力してください。
募集用のメールアドレス、もしくはURLを入力してください。 URL or E-mail:
※開催申請は事務局で確認後、全国のJMECC開催予定に掲載いたします。 掲載内容にご変更がございましたら、事務局までメールでお知らせください。