第117回日本内科学会講演会 緊急シンポジウム
テーマ:新型コロナウイルス感染症 -疫学・対策から臨床・治療までー
認定更新研修単位 | 設定なし |
視聴費 | 無 料 |
オンデマンド配信 | オンデマンド配信はこちらからご視聴ください |
■はじめに
この度新型コロナウイルス感染症に対する「-疫学・対策から臨床・治療までー」についての緊急シンポジウムを,本会会員に向けて開催をいたします.
本シンポジウムは新型コロナウイルス対策も含め,会員の皆様に,最新の情報を共有していただき,明日からの診療に役立つシンポジウムになるようにと,開催をいたします次第です.
シンポジウムは2部構成となっており,第1部として,感染症各分野のスペシャリストの先生に,基調講演を行っていただきます.
第2部といたしまして,基礎疾患と新型コロナウイルスの連関,提言等を踏まえ、最後に各パネリストによる総合ワークショップを行う予定です.
なお、本シンポジウムは本会会員のみ視聴可能となり,ご視聴には【全会員共通ID・パスワード】が必要となります
また,本シンポジウムはLIVE配信にて開催をいたしますが、ご都合上ご視聴いただけない会員や,また回線の混雑等により視聴が出来なかった会員のために,4月13日(月)~5月31日(日)まで延長して,本シンポジウムをアーカイブ化し,オンデマンドにて配信を行います.
会員の皆様におかれましては大変ご多用中のこととは存じますが,お時間のご都合が宜しければ,是非ともご視聴いただき,明日からの診療の一助になりましたら幸いです.
何卒宜しくお願い申し上げます.
*本シンポジウムの視聴による,認定更新研修単位付与はございませんので、予めご承知おきください.
第117回日本内科学会講演会 緊急シンポジウム
テーマ:新型コロナウイルス感染症 -疫学・対策から臨床・治療までー
◆プログラム◆
15時00分~16時00分
〇第一部(基調講演)司会:舘田 一博(日本感染症学会 理事長)
:脇田 隆字(国立感染症研究所 所長)1.疫学と今後の動向 鈴木 基(国立感染症研究所 感染症疫学センター長)
2.クラスター対策 押谷 仁(東北大学大学院医学系研究科 教授)
3.感染対策と治療 川名 明彦(防衛医科大学校 感染症・呼吸器内科教授)
16時00分~16時40分
〇第二部 パネルディスカッション ~日本内科学会の役割と使命~司会:矢冨 裕(日本内科学会 理事長)
1.感染症医の立場から 舘田 一博(日本感染症学会 理事長)
2.呼吸器内科医の立場から 長谷川好規(日本呼吸器学会 理事長)
3.老年内科、高血圧治療の立場から 楽木 宏実(日本老年医学会 前理事長・日本高血圧学会 副理事長)
*楽木先生につきましては,Webツールを使用し,ご講演とディスカッションにご参加いただきます4.リウマチ・膠原病内科医の立場から 竹内 勤(日本リウマチ学会 理事長)
5.総合ワークショップ
司会:矢冨 裕(日本内科学会 理事長)
:竹内 勤(日本リウマチ学会 理事長)☆パネリスト
舘田 一博(日本感染症学会 理事長)
脇田 隆字(国立感染症研究所 所長)
鈴木 基(国立感染症研究所 感染症疫学センター長)
押谷 仁(東北大学大学院医学系研究科 教授)
川名 明彦(防衛医科大学校 感染症・呼吸器内科教授)
長谷川好規(日本呼吸器学会 理事長)
楽木 宏実(日本老年医学会 前理事長・日本高血圧学会 副理事長)6.まとめ
一般社団法人 日本内科学会