トップ > リリースノート
リリースノート
2024年10月24日(Ver 15.0.000)
修了認定
- アンケートタブの内容変更
2024年7月30日(Ver 14.0.001)
全体
- 文字入力における修正プログラムの適用
2024年6月12日(Ver 14.0.000)
全体
- システム全体のセキュリティ向上
2024年2月29日(Ver 13.0.000)
トップ画面
- (専攻医)研修評価期間中にポップアップおよびトップ画面下部で研修評価の進捗状況を表示
- (指導医)専攻医マニュアルのダウンロードリンクを追加
病歴要約
- 病歴要約評価依頼時・修正完了時にPDFのページ数をチェック
症例、病歴要約、申請
- 評価画面や決裁画面においてボタンのアイコンを変更
研修実績(モニタリング)
- (共 通)開閉マークのイメージを変更
- (指導医)モニタリング画面において専攻医選択後「表示」ボタンを削除
技術・技能評価、病歴要約、修了認定
- タブデザインの変更
ユーザー情報
- 自身以外のユーザー情報参照時に医籍登録番号および内科学会会員IDをマスキング
2023年11月7日(Ver 12.0.002)
病歴要約(一次評価、二次評価)
- 病歴要約評価画面において一括Revisionの機能を追加
2023年10月3日(Ver 12.0.001)
研修実績
- モニタリング画面の不具合を修正
2023年9月27日(Ver 12.0.000)
研修実績
- モニタリング画面のデザインを改善
病歴要約(一次評価、二次評価)
- 病歴要約 提出 一覧・検索において進捗状況を追加
修了認定
- 修了認定メニューの文言変更
- ユーザー登録申請後、担当指導医登録申請が承認されたときに修了認定データを自動作成するよう改善
研修評価
- 専攻医が自己評価を「作成済」としたときに多職種評価を自動で作成するよう改善
2023年4月28日(Ver 11.0.001)
申請
- マウスオーバーによるポップアップ表示の不具合を修正
2023年4月25日(Ver 11.0.000)
全体
- 自動通知メールに記載されるURLについて<>を削除
症例、病歴要約
- テキストボックスに現在の入力文字数を表示されるように修正
- 一部の入力項目について、入力可能文字数を変更
申請
- 緑色の文字に対し、マウスオーバーによるポップアップを表示
※専攻医名→現在のプログラム、施設、研修開始日
※指導医名→現在の受け持ち専攻医数
※申請番号→決裁可能なユーザー名や決裁したユーザー名
転出転入申請
- 転出転入申請参照画面に「決裁可能なユーザー」または「決裁者」の項目を追加
- 専攻医の転出・転入申請情報に「研修開始日」の項目を追加
2022年5月31日(Ver 9.0.001)
ユーザー登録申請
- 一部のメーラーにおいて、自動通知メールの末尾「>」がリンクとして認識されてしまう事象に対応するため、ユーザー登録申請の自動通知メールについてURL記載を見直し
2022年4月20日(Ver 9.0.000)
修了認定
- 申請区分が「修了認定」の場合に、「研修歴の出力」ボタンをクリックすると研修歴のみをPDF化できる機能を追加
2022年1月26日(Ver 8.0.000)
研修実績(全専攻医CSV出力)
- 新規メニュー「研修実績」-「全専攻医CSV出力」を追加
- プログラム統括責任者(正・副)の操作にて、自プログラムに所属する専攻医の研修実績データをCSVファイルでダウンロードできる機能を追加
2021年12月9日(Ver 7.1.000)
病歴要約(一次評価)
- 検索条件に「一次評価(病歴指導医評価及び統括責任者評価)」を指定して検索した状態でダウンロードした際にシステムエラーとなる不具合の修正
研修実績(モニタリング)
多職種評価
- 担当指導医でないユーザーが多職種評価を一時保存できる不具合の修正
修了認定
- COVID-19の影響に伴う追加措置 ~剖検の実施について~に対応
- 研修歴に施設種別がセットされない事象へ対応
2021年8月12日(Ver 7.0.000)
病歴要約(一次評価、二次評価)
2021年7月16日(Ver 6.2.003)
病歴要約
- 病歴要約に特定の文字列が含まれているとPDFが表示できない不具合の修正
病歴要約(一次評価)
- 統括責任者評価で「Revision」となった病歴要約のもとになっている症例を修正した際に、病歴要約自体の修正ボタンがクリックできなくなる不具合の修正
- 統括責任者評価「差戻し」後の再評価依頼において、プログラム統括責任者あてに評価者設定依頼メールが通知される不具合の修正
病歴要約(二次評価)
- 二次評価に進んだ病歴要約のもとになっている症例の疾患項目を修正した際、病歴要約提出画面に病歴要約をセットできなくなる不具合の修正
2021年4月23日(Ver 6.2.001)
病歴要約(一次評価)
- 病歴要約29件の枠を作成した後、プログラムを異動した場合に、現プログラムの病歴指導医の設定ができない(評価者選択画面の一覧に指導医が表示されない)事象を改善
- 病歴要約提出の評価取消後にシステムエラーが発生する件の改善
修了認定
- 修了認定の研修評価において「2030年」まで表示されてしまう件の改善
2021年3月26日(Ver 6.2.000)
症例(登録)
- ある専攻医の中で、患者の施設名、患者ID、受持期間の重複チェックを追加(一時保存は可、評価依頼はエラー)
病歴要約(登録)
- 症例の登録時に「担当状況」を“入院症例”にした場合は、病歴要約の登録時に「入院日」「退院日」を必須項目化
病歴要約(一次評価)
- プログラム統括責任者の操作で、一次評価(病歴指導医評価)と一次評価(統括責任者評価)の「差戻し」を取消できるよう修正
病歴要約作成済みの症例の修正
- 病歴要約の状態が「作成中」「Revision」であれば、もとになっている症例を修正できるよう改善
多職種評価
- 専攻医を選択後に専攻医名が自動セットされ「一時保存」ボタンと「登録確定」ボタンが表示されるよう修正
指導医評価
- 専攻医の操作で「評価取消」ができるよう修正
修了認定(PDF)
- PDFファイルを出力する「印刷・PDF化」ボタンを「明細の出力」ボタンに名称変更
- 修了証発行機能を追加。修了認定が「承認」されると「修了証発行」ボタンが表示される
2021年2月18日(Ver 6.1.002)
モニタリング画面
- 消化管、肝臓、胆・膵の目標数に誤りがある場合の是正
修了認定
- 参照・PDF表示した際の「主担当医の症例経験」タブの表示不具合を修正
- 「技術・技能評価」タブに最新の情報が反映されない不具合を修正
- FireFox, IEで操作した場合のシステムエラー、操作不可となる不具合を修正
2021年2月10日(Ver 6.1.001)
技術・技能評価
- 技術技能の確認画面に登録内容が反映されない不具合を修正
修了認定
- 参照・PDF表示した際の「主担当医の症例経験」タブの表示不具合を修正
- 「技術・技能評価」タブに最新の情報が反映されない不具合を修正
- タイトルが50文字以上のファイルをアップロードすると強制ログアウトする不具合を修正
- 追加ボタンがある入力項目に「,」を入力した場合の表示不具合を修正
- プログラム統括責任者と研修委員会委員長を兼務している場合の決裁権限に関する不具合を修正
2021年1月22日(Ver 6.1.000)
技術・技能評価
- データ不整合を防止するため、複数のウィンドウやタブを利用した操作を不可に修正
修了認定
- メニュー新規追加
2020年11月6日(Ver 5.0.004)
病歴要約
- ダウンロード時にCSVファイルに出力する項目を修正
2020年10月20日(Ver 5.0.003)
病歴要約提出
- 査読委員とプログラム統括責任者を兼務している場合の表示を修正
2020年10月14日(Ver 5.0.002)
病歴要約提出
- 専攻医による二次評価依頼時に「評価者を割り当てられませんでした。」というエラーになる不具合を修正
2020年9月11日(Ver 5.0.001)
病歴要約提出
- 病歴要約提出画面における表示不具合を修正
2020年9月4日(Ver 5.0.000)
申請
- 研修委員会委員長の転出・転入時、承認操作が必要なプログラム名を表示する項目名を「決裁情報」に変更
2020年8月25日(Ver 4.0.005)
症例/病歴要約
- テキスト入力項目にある書式付きツールバーが表示されなくなってしまった不具合を修正
病歴要約
- 病歴要約の「印刷・PDF化」ボタンをクリックすると読込エラーになる事象を再修正
病歴要約提出
- 評価者変更、承認取消を実行した後、「作成中」の状態から進めなくなる不具合を修正
2020年7月9日(Ver 4.0.004)
病歴要約
- 病歴要約の「印刷・PDF化」ボタンをクリックすると読込エラーになる事象を修正
2020年6月29日(Ver 4.0.003)
病歴要約
- 評価画面の「メモ」は評価者本人しか参照できないため、項目名を「メモ(ご自身のみが参照可能です)」に修正
- 一次評価以降の評価画面において、「Accept(承認)」ボタンの綴りに誤りがあり修正
病歴要約提出
- 病歴要約 提出 一覧・検索画面において、専攻医名のフリガナ検索に不具合があり修正
- 病歴要約 提出 一覧・検索画面において「評価」ボタンをクリックし、病歴要約 提出画面(評価用)で「参照」ボタンをクリックした際、戻るボタンを押すと病歴要約 提出画面(評価用)ではなく病歴要約 提出画面(参照用)に戻る不具合を修正
2020年4月10日
トップ画面(ToDo)
- プログラム統括責任者のToDo画面「病歴要約」-「一次評価(病歴指導医評価)」-「未着手」に自身が評価者でないにもかかわらず件数が挙がる不具合を修正
病歴要約提出
- 専攻医の操作で、サイドメニュー「病歴要約(一次評価)」で病歴要約をセットしたのち、サイドメニュー「病歴要約」において当該病歴要約を削除した場合、「病歴要約(一次評価)」の病歴要約を再セットできなくなる不具合を修正
2020年3月25日
トップ画面
- 指導医のトップ画面に役割切替用のプルダウンを追加
- ToDoに病歴要約の一次評価フェーズ、二次評価フェーズの表示を追加
病歴要約
- 病歴要約の評価画面において、病歴要約の評価者には、過去~現在までの担当指導医を選択可能とするよう改修
病歴要約(一次評価、二次評価)
- メニュー新規追加
研修実績(モニタリング)
- レイアウトを見直し
ユーザー情報
- 「会員ID」をエンドユーザーの操作では修正できないように改修
- 指導医のユーザー参照画面に、その指導医が受け持っている専攻医の氏名を表示
2019年12月9日
申請
- 一時保存した転出転入申請を本人以外(研修委員会委員長あるいはプログラム統括責任者)が更新できる不具合を修正
- 転出転入申請の夜間処理中に担当指導医登録申請した場合に、担当指導医登録申請の施設情報に夜間処理による切替後の情報がセットされない不具合を修正
トップ画面
- 半期ごとの研修評価期間中において、その時点で自身が登録する対象がない場合は「あなたのタスクはありません」と表示するよう改善
【例】
・すべての評価が完了したとき
・専攻医による技術・技能評価および自己評価が完了しておらず、その時点では担当指導医には更新できるものがないとき
2019年11月1日
症例
- 症例一覧におけるソート機能の不具合を修正
病歴要約
- 外科症例の病歴要約を作成した際、「入院日」「退院日」が「初診日」「最終診察日」と表示されない不具合を修正
申請
- 研修委員会委員長が一部の申請情報を参照できない不具合を修正
2019年9月25日
サイドメニュー
- 担当指導医と症例指導医のサイドメニューを共通化
※専攻医の異動などで「担当指導医」の役割を外れると、一部メニューが非表示となり、指導医が病歴要約や半期ごとの研修評価の継続評価ができない不具合を修正
担当指導医登録申請
- 転出・転入による所属切替(夜間処理)時、決裁未済の担当指導医登録申請があれば自動で否認するよう修正
※担当指導医登録申請が決裁未済のまま転出・転入の所属切替処理が完了すると、転出元、転入先、いずれの研修委員会委員長も担当指導医登録申請を決裁できない事象を回避
症例
- 指導医の機能として「承認取消」を追加(操作できる対象は、自身が評価者となっている症例)
【使用例】
・指導医が評価をやり直したいとき
・専攻医が「承認」された症例を修正したいとき。(承認取消→差戻し)
病歴要約
- 指導医の機能として「承認取消」を追加(操作できる対象は、自身が評価者となっている病歴要約)
【使用例】
・指導医が評価をやり直したいとき
・専攻医が「承認」された病歴要約を修正したいとき。(承認取消→差戻し)
技術・技能評価
- 専攻医の登録確定時、指導医あてのメール通知を追加
- 指導医の評価確定時、専攻医あてのメール通知を追加
- 指導医の機能として「評価取消」「依頼取消」を追加(操作できる対象は、自身が評価者となっている評価)
【使用例】
・指導医が評価をやり直したいとき(評価取消)
・専攻医が「依頼済」の技術・技能を修正したいとき。(依頼取消)
・専攻医が「評価済」の技術・技能を修正したいとき。(評価取消→依頼取消)
自己・専攻医評価
- 専攻医の登録確定時、指導医あてのメール通知を追加
- 指導医の評価確定時、専攻医あてのメール通知を追加
- 指導医の機能として「評価取消」「依頼取消」を追加(操作できる対象は、自身が評価者となっている評価)
【使用例】
・指導医が評価をやり直したいとき(評価取消)
・専攻医が「作成済」の自己・専攻医評価を修正したいとき。(依頼取消)
・専攻医が「評価済」の自己・専攻医評価を修正したいとき。(評価取消→依頼取消)
多職種評価
- 指導医の機能として「評価取消」を追加(操作できる対象は、自身が評価者となっている評価)
【使用例】
・自己・専攻医評価確定前、指導医が評価をやり直したいとき(評価取消)
・自己・専攻医評価確定後、指導医が評価をやり直したいとき(自己・専攻医評価の評価取消→多職種評価の評価取消)
2019年7月4日
研修実績
- プログラム統括責任者ログイン時のユーザー選択画面における参照範囲の修正
2019年6月17日
全体
- 一覧・検索画面で一覧表示可能な件数の制限を解除
2019年4月19日
全体
- Firefox利用時、複数行の入力が可能な項目に不要な改行が入る不具合の修正
2019年2月22日
全体
- イタリック文字保存時の不具合を修正
転出・転入
- プログラム内の施設異動では担当指導医登録が解除されないよう修正
2019年2月12日
指導医評価・プログラム評価 参照
- プログラム統括責任者(正・副)の参照範囲の修正
ユーザー情報 更新
- 研修開始日の入力制限の修正
2019年1月9日
病歴要約 検索・一覧
- CSVファイルへの不要なHTMLタグ出力を修正
2018年11月8日
症例 検索・一覧
- CSVファイルダウンロードによるHTTPステータス405エラーの修正
2018年9月21日
全体
- 入力チェックのエラー発生時に画面上部にもメッセージ表示
症例 登録
- 「疾患項目」に、選択した疾患項目の補足を入力するテキストエリアを追加
モニタリング
- 「症例数」「疾患群数」で消化器の件数の表示を変更
- 「病歴要約数」を参照可能に変更
2018年9月7日
研修評価 全般
- 専攻医の「名」が表示されない不具合の修正
技術・技能 参照
- 一時保存データの未登録タブがブランクで表示される不具合の修正
プログラム評価 登録
- 評価入力期間外に登録(一時保存、登録確定)ができてしまう不具合の修正
2018年4月27日
ToDo
- 特別連携施設に所属する専攻医の担当指導医登録申請がカウントされない不具合修正
2018年4月6日
全体
- 必須項目に全半角スペースのみ入力されている場合はエラーとするよう修正
症例 登録
- 入力項目「初期研修の指導医」のメッセージ変更
転出・転入
- プログラム統括責任者の転出・転入時、転出元の承認後に「異動日」「転入先所属施設名」がブランクとなる不具合を修正
ユーザー情報 更新
- 所属科を任意入力に変更