修了認定メニューの操作について

トップ > 修了認定メニューの操作について

※画面イメージは実際と異なる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
※2023年9月のJ-OSLER改修を受け、一部画像を差し替えました。
※プログラム統括責任者が「修了見込」を承認した後も、専攻医は症例や病歴要約等の研修実績を更新できます。
※プログラム統括責任者が「修了認定」を承認すると、専攻医は症例や病歴要約等の研修実績を更新できなくなります

■ 専攻医の方 ■

① サイドメニュー[修了認定]-[修了認定 新規登録]をクリックします。

  • [修了認定 新規登録]をクリックすると、自動的に作成中として保存されます。
  • 2回目以降は、サイドメニュー[修了認定]-[検索・参照・更新]から操作してください。
  • 2回目以降に[修了認定 新規登録]をクリックした場合は、「修了認定が作成されているため、新規登録できません」と赤字表記が出ます。

 

②「主担当医の症例経験」タブでは、ご自身が登録した「症例」および「病歴要約」の承認状況が一覧されます。

  • 「主担当医の症例経験」における修了要件を満たしている場合、緑色となります。

 

③  「研修評価・適正評価」タブでは、[研修評価]メニューにおける登録状況が一覧されます。

  • 修了認定を依頼するためには、修了認定依頼期間(専攻研修3年目の1月~)以降、直近の研修評価を完了させてください。専門研修3年目の1月(下期)に依頼を出す場合は、専門研修3年目下期の研修評価が完了していないとエラーになります。なんらかの事情があり、例えば専門研修4年目の10月に依頼を出す場合は、専門研修4年目の上期の評価が入力されている必要があります。

 

④「技術・技能評価」タブでは、担当指導医による最新の評価結果を表示しています。専攻医は到達度の自己評価を5段階で登録してください。

 

⑤ 「指定講習の受講」タブでは、修了要件となっている「JMECC」および「プログラムで定める講習会」の受講記録を登録してください。

  • JMECCは1回のみご登録ください。
  • プログラムで定める講習会の受講は、6回分の登録が必須です。10回分までご登録いただけます。

 

⑥「地域医療の経験」タブでは、経験した地域医療にチェックを入れ、到達度の自己評価を5段階で登録してください。

 

⑦「教育活動・学術活動」タブでは、教育活動について到達度の自己評価を5段階で登録してください。また、内科系学術集会への参加と筆頭演者または筆頭著者として学会あるいは論文発表の記録を登録してください。

  • 内科系学術集会は6回分の登録が必須です。10回分まで登録できます。
  • 筆頭演者または筆頭著者としての発表は2回分の登録が必須です。5回分まで登録できます。

 

⑧研修歴タブでは、内科専門研修の研修歴を登録してください。[研修歴]タブ画面下部の「研修期間」横の「計算」をクリックすると、研修期間の合計月数が計算されます。

  • 修了認定を依頼するためには、研修期間30カ月以上が必要です。そのうち、常勤での研修が12カ月以上必須、残り18カ月は非常勤を含めることも可能です。
  • 研修歴の入力についてはこちらもご参照ください。

⑨「アンケート(任意)」タブでは、希望しているサブスペシャルティ研修を第3希望まで任意でご回答ください。

 

⑩ 修了認定を依頼するにあたってのコメントはどのタブ内でも入力可能です。

 

⑪ 全ての項目を登録したら[確認画面へ進む]をクリックします。

 

⑫ [認定を依頼する]をクリックします。

  • 修了認定の依頼が完了します。プログラム統括責任者の評価完了までお待ちください。

 

 

■ プログラム統括責任者(正および副)の方 ■

プログラム統括責任者(正)、プログラム統括責任者(副)が同じ操作をすることができます。

① 専攻医が修了認定を依頼すると、メールで通知が届きます。[トップ]画面において、ToDo-修了認定-未着手をクリックします。

②[修了認定 一覧・検索]画面において、対象データの「決裁」をクリックします。

 

③各タブをクリックし内容を確認してください。

 

④ 参加票や学術活動の写しはファイルがアップロードされているので、青字のファイル名をクリックすると、ダウンロードできます。

 

⑤ 全ての内容をご確認の上、「承認」あるいは「差戻し」をクリックしてください。プログラム管理委員会で修了認定され「承認」する場合は、 修了認定の □にチェック ✓ をいれ、カレンダーアイコンより、修了判定承認日をご登録ください。

 

⑥「決裁を確定する」をクリックすると、専攻医 1 名の修了認定が完了します。

  • 以上でJ-OSLERによる評価操作は全て終了です。お疲れ様でした。
  • なお、引き続き専攻医による出願状況などJ-OSLER上にてご参照いただくことが可能です。

 

 

■ 専攻医の方(プログラム統括責任者による承認後)[出願] ■

① サイドメニュー[修了認定]-[出願]をクリックします。

② [専門医試験 出願]画面の「ユーザー情報」にお間違いがないか確認します。

        
  • 欄の表記では「(会員の場合)」とありますが、日本内科学会の会員でない場合(会員IDがない場合)は出願できません。会員IDは、J-OSLER上では変更不可のため、必要な場合はJ-OSLER ヘルプデスクへご連絡ください。
  • ユーザー情報の氏名、フリガナ、生年月日、 会員IDがすべて正しく入力されていなければ出願できません。会員ID以外はサイドメニュー[ユーザー情報]-[参照・更新] より変更可能です。

 

③ 「専門医試験 出願フォームへ」ボタンをクリックします。

 

③ 「内科専門医・総合内科専門医 オンライン出願フォーム」 が起動します。

オンライン出願フォームに関するお問い合わせは shiken@naika.or.jp までお願いいたします。
内科専門医試験の日程等につきまして詳しくはこちらをご参照ください。

 

 

J-OSLERをご利用中の方

ログイン

はじめてご利用になる専攻医の方

専攻医
 新規登録