
開催日 | 2017年11月19日(日) 9時25分~14時35分 |
主催会長 | 市立旭川病院消化器病センター 斉藤 裕輔 |
会場 | 旭川グランドホテル 旭川市6条通9丁目 TEL:0166-24-2111 |
参加費 | 1,000円 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 |
参加について | 事前予約は不要です。直接会場にお越しください。 お住まいの地域に関係なくご参加いただけます |
託児室のご案内 ~第281回北海道地方会及び第58回北海道支部生涯教育講演会~
当日会場内に無料託児室をご用意いたします。
定員に限りがございますので、詳細及びお申し込みをされる方は平成29年11月2日(木)までに下記電話番号へご連絡願います。
保育サポーター“あいあい” TEL・FAX:(0166)65‐1184 携帯:090-6266-1051
※保育中や移動中等で電話に出られない場合がありますが、その際は担当者より電話をかけなおさせて頂きます。
プログラム
座長:市立旭川病院血液内科 柿木 康孝
-
9時25分~ 開会の挨拶
- 9時30分~10時30分
抗菌薬適正使用の考え方 ~薬剤耐性(AMR)対策アクションプランを含めて~富山大学大学院医学薬学研究部感染予防医学講座 山本 善裕 - 10時30分~11時30分
非小細胞肺癌に対する薬物療法 Up date和歌山県立医科大学呼吸器内科・腫瘍内科 山本 信之
座長:市立旭川病院消化器病センター 斉藤 裕輔
- 12時30分~13時30分
慢性腎臓病・糖尿病性腎症の重症化予防について筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学 山縣 邦弘 - 13時30分~14時30分
食事のなかの炭水化物の意義を科学的に考える杏林大学大学院医学研究科内科系専攻内科学分野糖尿病・内分泌・代謝内科 石田 均
14時30分~ 閉会の挨拶
演者の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] スライド作成→[開示スライド例]
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ■取得できる単位数
- 参加:5単位
- ■登録方法
- ICカード(内科学会会員証)による単位登録と従来どおりの単位登録票による登録を実施しております。
- ■単位確認方法
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索