MENU

認定更新

-第31回医学会総会へ参加された方へ-

単位登録には自己申告が必要です(自動的に単位登録はされません)
ご自身の更新年度6月に「単位取得状況通知書」を送付いたします。
その際『自己申告申請書』を同封いたしますので、参加証のコピーを添付してご郵送ください。

お手数ですが『自己申告申請書』がお手元に届きますまで、
参加証は保管していただきますようお願いいたします。


※他学会へのご参加は、更新年度にまとめてご申請いただく必要がございます。
更新年度以外の申請は受付できません。

- 内科学会企画 参加単位登録のご案内 -

生涯教育講演会
オンデマンド配信終了後、単位登録となります。
各公演、規定の視聴時間以上をご視聴いただければ単位登録はされますのでご安心ください。
(視聴時間はご自身のアカウントにてご確認いただけます)

地方会・教育セミナー
参加データの確認に一定のお日にちをいただいております。
そのため、単位登録が完了するまでには1ヶ月程かかる場合がございます

また、データの整った企画より単位登録をいたしますため、
開催日にかかわらず前後して単位登録となる可能性がございます。


以上、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

2023年度更新の方(認定期間2024.3.31までの方)へ更新スケジュールのお知らせ

《ご注意ください》
 
日本内科学会からの通知は学会誌送付先への送付となります。
 住所変更などご連絡をいただけず重要な書類が届かずに「認定更新ができない」場合でも「認定資格取消し」となります
 また、年会費を3年間以上滞納されますと「会員資格喪失(退会)」となり、「認定資格取消し」となりますので合わせてご注意ください。


◆6月中旬頃 単位取得状況通知書送付
 更新に必要な単位取得の状況確認をお願いいたします。
 「自己申告申請書」を同封いたしますので、
必要な方はご案内に沿ってご申請ください。

◆12月20日頃~2024年3月末 認定更新手続き受付期間
 12月20日頃にはお手元に届くよう【認定更新についてのご案内】を学会誌送付先へお送りしますので、ご案内に沿ってお手続きをお願いします。
  
2024年4月1日 認定更新日
 
更新のご案内に沿ってお手続きが完了された方から、4月を待たず3月より認定証を順次発送いたしますが、実際の認定更新日は4月1日です。
   

 

認定更新に関する規定

認定更新に関する規定-認定内科医

認定更新に関する規定-内科専門医

認定更新に関する規定-総合内科専門医

認定更新に関するよくある質問

 

 

 

専門医制度

PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.