MENU

第73回信越支部生涯教育講演会【ハイブリッド開催】
イベントを読み込み中

Web参加:下記「配信期間」内にオンデマンド配信をご視聴ください(LIVE配信ではございません)。
現地参加:現地会場でのご参加に限り、オンタイムで講演をご聴講いただけます。

視聴参加登録受付期間:2025/10/29(水)10:00~2026/1/22(木)17:00
オンデマンド配信期間:2025/11/29(土)~2026/1/29(木)23:59

【登録受付開始後、こちらにリンクが表示されます】

視聴参加登録受付期間 2025年10月29日(水)10時00分~2026年1月22日(木)17時00分
現地開催日時 2025年11月29日(土)※時間は決まり次第ご案内いたします
オンデマンド配信期間 2025年11月29日(土)~2026年1月29日(木)23時59分
主宰会長 新潟大学 猪又 孝元
開催形式 ハイブリッド開催(現地参加とWeb参加の両方が可能です)
現地会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市)
参加方法
【Web参加の場合】
上記受付期間内に「視聴参加登録 配信サイト」から視聴参加登録をお願いいたします。
※お住まいの地域(支部)に関係なくご参加いただけます。
参加方法
【現地参加の場合】
事前申込はご不要です。会期当日、会場まで直接お越しください。
※ご来場の際は感染対策へのご協力をお願いいたします。

参加方法
【医学生・
 初期研修医の場合】
※参加費免除

医学生・初期研修医(1・2年目)は参加費を免除いたします。

*Web参加の場合
決まり次第、ご案内いたします。


*現地参加の場合
事前申込はご不要です。会期当日、会場まで直接お越しください。
医学生・初期研修医証明書」を会場受付にてご提出お願いいたします。
認定更新研修単位設定 【認定内科医・総合内科専門医】5単位
※60分以上のご聴講が確認できた場合は、配信期間終了後に5単位を付与いたします。
icon-arrow-circle-right 入退場時間記録について
【内科専門医】[出席単位]1単位 [視聴単位]1時間1単位(取得可能な最大単位数は講演会の開催時間による)
※ご聴講時間に応じて登録単位数が異なります。詳細は下記ページをご参照ください。
「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内
注意事項 単位登録およびパーソナルウェブへの反映はオンデマンド配信期間終了2~3週間後(開催日の約3カ月後)となります。
参加状況・聴講時間を確認のうえ事務局にて登録を行いますので、ご聴講後に自己申告などをいただく必要はございません
視聴履歴が確認できない場合は単位付与にはなりません(参加費のご返金もお受けできません)のであらかじめご了承ください。

プログラム

座長: 会長 猪又 孝元

  1. 現地講演時間/オンデマンド配信開始時間:決まり次第ご案内いたします
     循環器ゲノム診療の新たな潮流
    理化学研究所生命医科学研究センター 循環器ゲノミクス・インフォマティクス研究チーム 伊藤  薫
  2. 現地講演時間/オンデマンド配信開始時間:決まり次第ご案内いたします
     奈良宣言2023と肝臓病克服への挑戦
    奈良県立医科大学消化器内科 吉治 仁志
  3. 現地講演時間/オンデマンド配信開始時間:決まり次第ご案内いたします
     食物アレルギーの現状と対策(仮)
    国立病院機構相模原病院臨床研究センター 海老澤元宏
  4. 現地講演時間/オンデマンド配信開始時間:決まり次第ご案内いたします
     内科医が知っておくべき心肺蘇生のトピックス  ―エビデンスに基づく地域連携体制の構築に向けて―
    横浜市立大学 救急医学/高度救命救急センター 竹内 一郎
  5. 現地講演時間/オンデマンド配信開始時間:決まり次第ご案内いたします
     内科医が知っておきたい内部障害リハビリテーションの効果と実際
    山形県立保健医療大学 上月 正博
単位確認方法
ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」で確認することができます。
講師の先生方へ
生涯教育講演会時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。

COIについて→[利益相反(COI)] スライド作成→[開示スライド例]

詳細

日付:
2025年11月29日

会場

新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
新潟市中央区万代島6-1 + Google マップ
電話:
025-246-8400
PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.