
一般演題の追加討論を3分→2分に変更しました(一般1~5のセッション開始時間は変更なしです)
開催日 | 2017年11月18日(土) 10時~15時 |
主催会長 | 旭川医科大学 長谷部直幸 |
会場 | 旭川グランドホテル 会場案内図・交通案内 旭川市6条通9丁目 TEL:0166-24-2111 |
主催事務局 | 旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野 藤野 貴行 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 TEL:0166-68-2442 |
演題登録受付期間 | 8月7日(月)~8月28日(月)
演題登録受付は締め切りました
|
参加費 | 無料 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 / 演者:筆頭者のみプラス2単位 (後日自動加算) |
託児室のご案内 ~第281回北海道地方会及び第58回北海道支部生涯教育講演会~
当日会場内に無料託児室をご用意いたします。
定員に限りがございますので、詳細及びお申し込みをされる方は平成29年11月2日(木)までに下記電話番号へご連絡願います。
保育サポーター“あいあい” TEL・FAX:(0166)65‐1184 携帯:090-6266-1051
※保育中や移動中等で電話に出られない場合がありますが、その際は担当者より電話をかけなおさせて頂きます。
演題登録をご希望の方へ
- ■演題登録
-
- 登録前に北海道地方会演題募集要項をご確認ください
- 演題登録の具体的な方法については演題登録のページでご確認ください。受付期間になると演題登録ページへのリンクが表示されます
- ■当日の発表方法
- 全てパソコンで作成したデータを使用しての発表となります。詳しくはPC発表方法をご確認ください
- ■優秀演題の表彰
- 北海道地方会では、初期研修医と後期研修医を対象に若手奨励賞を授与しております。
また、当地方会より若手奨励賞を受賞した演題の指導医に対しても賞を授与し、表彰いたします。
詳しくは北海道支部若手奨励賞をご参照ください
ご参加のみなさまへ
- 事前予約は不要です。当日直接会場にお越しください。
- お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ■取得できる単位数
- 参加:5単位 / 演者:筆頭者のみプラス2単位(後日自動加算)
- ■登録方法
- ICカード(内科学会会員証)による単位登録と従来どおりの単位登録票による登録を実施しております。
- ■単位確認方法
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索