
開催日 | 2016年11月27日(日) 10時~11時30分 |
会場 | 松山市総合コミュニティセンター1階 キャメリアホール(地方会第6会場) 松山市湊町7-5 TEL:089-921-8222 |
世話人 | 愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター 高田 清式 |
協力 | 四国支部女性医師の会 |
参加方法 | 無料。事前申し込みも不要です |
認定更新単位設定 | 参加:2単位 |
総合内科専門医による教育的セミナーをCPC形式で行います。
内科医なら知っておくべき臨床におけるポイント・Pearlsを提示症例を通じて、ともに考えてゆきましょう。後半は四国女性医師の会の協力のもと「女性医師の活性化」をテーマにディスカッションする機会も設けました。総合内科専門医に限らずどなたでもお気軽に参加ください。
内科医なら知っておくべき臨床におけるポイント・Pearlsを提示症例を通じて、ともに考えてゆきましょう。後半は四国女性医師の会の協力のもと「女性医師の活性化」をテーマにディスカッションする機会も設けました。総合内科専門医に限らずどなたでもお気軽に参加ください。
プログラム
- ケースディスカッション
テーマ『内科学におけるCPCの重要性【複数科が関連した疾患をめぐって】』
症例:「ANCA関連血管炎性中耳炎から肥厚性硬膜炎、脳血管障害をきたした1例」
座長:愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター 高田 清式
症例提示:愛媛大学大学院薬物療法・神経内科学 多田 聡『耳鼻咽喉科からANCA関連血管炎性中耳炎とは』
愛媛大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科 岡田 昌浩
病理:愛媛大学医学部附属病院病理部 水野 洋輔『膠原病内科からANCA関連疾患の診療における注意点』
愛媛大学大学院血液・免疫・感染症内科 末盛浩一郎 - 講演会企画
- 座長:愛媛大学大学院 薬物療法・神経内科学 西川 典子
- 講演「ベッドサイドから治療薬を開発する」
- 演者:国立精神・神経医療研究センター 村田 美穂
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索