日本内科学会会員向けサービスとして、『診断困難例ケースサーチ J-CaseMap』を提供いたします。
1.本サービス概要
- 『診断困難例ケースサーチ J-CaseMap』は、日本内科学会地方会のデータ化された症例報告を基に、鑑別診断の際に参考となる疾患や病態を検索するシステムです(現在は約6,000例をの症例報告を構造化、今後、新しく症例報告を増加予定)。任意の医学用語検索から、症例報告の文脈と医学用語の関係がグラフ表示され、利用者にヒントを与える診断支援システムです。
- 本システムで任意の医学用語を入力すると、未診断症例の類似症例の検索や、症例の組み合わせによる原因疾患(病態)の推測が可能となります。しかしこれは確定診断を行うためのものではなく、あくまで鑑別診断の参考となるものあり、最終判断は医師が下すものです。
2.導入にあたって
- この検索システムは、日本内科学会の地方会の症例報告データを活用して、多くの内科医の診断支援の活用を期待してAMED臨床研究等ICT基盤構築研究事業「人工知能による総合診療診断支援システムの開発」を基に、開発が進みました。
- 検索アルゴリズムの一部は、日本内科学会が開発者とともに共同出願(自治医科大学、東京大学)の上、特許を取得しました。
- 本システムを多くの会員に診断支援の一助として、あるいは総合医である内科医の生涯学習のひとつのツールとしてご利用いただければ幸いでございます。皆様のご意見や反響をいただきながら、改善に繋げていければと考えております。
3.利用対象者
- 日本内科学会会員
日本内科学会会員はパーソナルウェブと同じIDとパスワードで下記の専用サイトからログインしてご利用いただけます。
ログインID、パスワードはパーソナルウェブと共通です(下図をご参照ください)。
※初回ログイン時は少し時間がかかります.
参考:『診断困難例ケースサーチ J-CaseMap』導入にあたってのメッセージ
J-CaseMap システムに関する問い合わせ
J-CaseMap サポートチーム j-casemap-support@premedi.co.jp へお問い合わせ下さい。
※保守・運用を株式会社プレシジョンへ委託しております。
ログインID、パスワードに関するお問い合わせ
【パーソナルウェブ】のログインID・パスワードについて をご参照下さい。