MENU

教育セミナー(北陸)[ハイブリッド開催]
イベントを読み込み中

教育セミナーは当日のみの開催で、アーカイブ配信はありません。
web参加で参加単位取得をご希望の先生方は、当日オンタイムでご視聴ください。

事前参加登録期間 2025年5月22日(木)10時~6月20日(金)17時

※①内科学会会員 もしくは②医学生・初期研修医 によって締切時間が異なりますので、ご注意ください

①内科学会会員

6月20日(金)17時までに【視聴参加登録 配信サイト】にログインしてご登録ください。
※zoom URLのメール通知は行っておりません。/ ※配信サイト【よくある質問】(FAQ)

②医学生・初期研修医(参加費免除)

6月20日(金)15時までに『医学生・初期研修医専用フォーム』からご登録ください。
※登録後【初期研修医・医学生証明書】をメールで内科学会事務局までお送りください。
※当日の視聴用URLは事前参加登録の締切以降にメールでご連絡いたします。

第256回 内科学会北陸地方会共催CPC

日本内科学会第256回北陸地方会に合わせ、教育セミナー;臨床病理カンファレンス(CPC)を開催します。内科医として、一般診療で遭遇する臨床症状に対応するノウハウを勉強することを主旨としている会です。専門領域が異なる先生方から、剖検例の提示と講義をしていただきます。また、司会者、企画担当者、フロア参加者を加えて質疑応答を行います。総合内科専門医に限らず、内科専門医、認定内科医、あるいは臨床研修医などすべての方々がご参加いただけます。奮ってご参加ください。
なお、令和7年度より同日午前の生涯教育講演会はございません。日時、会場をお間違えないようご参加ください。

開催日 2025年6月22日(日) 12時30分~13時30分
開催形式 ハイブリッド開催(現地参加とweb開催の併用)
現地会場 富山国際会議場大手町フォーラム 第1会場:多目的会議室201・202(2階)
富山市大手町1-2 TEL:076-424-5931
企画 専門医部会北陸支部
世話人 はまだクリニック 濱田 和
参加費 1,000円(税込)
※現地会場で教育セミナーに参加する場合、地方会の参加登録(参加費:2,000円)をもって無料でご参加いただけます。
認定更新単位設定 【認定内科医・総合内科専門医】2単位
※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご参加をお願いいたします。
icon-arrow-circle-right 入退場時間記録について
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1時間1単位
※視聴時間が問われます
「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内
注意事項 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります
参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。
単位付与は当日の視聴記録(アクセスログ)に基づき行われます。
視聴記録が確認できない場合は単位付与できませんのでご注意ください。

プログラム

テーマ『伝導路障害による急性心不全にて死亡したびまん性皮膚硬化型全身性強皮症の一例

司会
金沢医科大学医学部腎臓内科学 沖野 一晃
プログラム
  1. はじめに
    はまだクリニック 濱田 和
  2. 症例提示『伝導路障害による急性心不全にて死亡したびまん性皮膚硬化型全身性強皮症の一例』
    金沢医科大学医学部腎臓内科学 桂 康貴
    コメンテーター:金沢医科大学氷見市民病院総合診療科 笠巻 祐二
    富山大学医学部第一内科 木戸 敏喜
    独立行政法人地域医療機能推進機構金沢病院内科 吉田 功
    病理:金沢医科大学医学部臨床病理学 尾山 武
  3. 質疑応答

詳細

日付:
2025年6月22日

会場

富山国際会議場
富山市大手町1-2 + Google マップ
電話:
076-424-5931
PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.