
2016年度開催のご案内
(本年度のA・Bセッションは全て終了いたしました)
(Aセッション・Bセッション共通)
- どの講演も自由参加となります。参加希望の方は当日直接会場までお越しください
- 生涯教育講演会A・Bセッションは同一年度内に同じ内容のものを2回行います
講演時間 | 9時25分~15時35分 |
参加費 | 2,000円(税込) |
取得単位数 | 10単位 2回参加されても単位登録はA・B各1回のみとなります |
参加証印の押印 | 15時35分より |
Aセッション 消化器,内分泌・代謝,神経,アレルギー・膠原病,内科
会長:琉球大学 藤田 次郎
プログラム (各回共通) | ||
9時30分 ~ 10時30分 | ||
1.肝疾患治療薬の進歩-ウイルス肝炎治療薬を中心に | 帝京大学 | 滝川 一 |
2. 炎症性腸疾患の病態と腸内細菌の関わり | 滋賀医科大学 | 安藤 朗 |
10時45分~11時45分 | ||
3.甲状腺疾患の診断と治療 | 和歌山県立医科大学 | 赤水 尚史 |
4.肥満症とメタボリックシンドローム:最近の知見と展望 | 琉球大学 | 益崎 裕章 |
昼食休憩【60分】 | ||
12時45分~13時45分 | ||
5.動脈硬化予防を目指す生活習慣病の管理 | 千葉大学 | 横手幸太郎 |
6.心原性脳塞栓症予防の最前線 | 慶應義塾大学 | 鈴木 則宏 |
14時~15時30分 | ||
7.気管支喘息とCOPDとの接点 | 埼玉医科大学 | 永田 真 |
8.関節リウマチ治療の進歩と目標 | 北海道大学 | 渥美 達也 |
9.身体診察による臨床診断 | 臨床研修病院群 プロジェクト群星沖縄 | 徳田 安春 |
Bセッション 循環器,腎臓,呼吸器,血液,感染症,プライマリ・ケア
プログラム (各回共通) | ||
9時30分 ~ 10時30分 | ||
1.心不全の最新知見 | 山形大学 | 久保田 功 |
2.病態生理に基づいた降圧療法 | 鹿児島大学 | 大石 充 |
10時45分~11時45分 | ||
3.COPD診療の最新知見 | 東北大学 | 一ノ瀬正和 |
4.肺癌診療の新たな展開 | 島根大学 | 礒部 威 |
昼食休憩【60分】 | ||
12時45分~13時45分 | ||
5.悪性リンパ腫 ‐診断と治療の進歩 | 山形大学 | 石澤 賢一 |
6.白血病の治療 | 宮崎大学 | 下田 和哉 |
14時~15時30分 | ||
7.腎と他臓器相関~心・血管・骨・貧血~ | 和歌山県立医科大学 | 重松 隆 |
8.注目される新興感染症 ~MERSを中心に~ | 防衛医科大学校 | 川名 明彦 |
9.高齢者医療におけるサルコペニア・フレイルの重要性 | 名古屋大学 | 葛谷 雅文 |
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索