
開催日 | 2016年5月22日(日) 10時~11時30分 |
会場 | とくぎんトモニプラザ 6F レクリエーションホール 徳島市城内2-1 TEL:088-625-3852 |
世話人 | きたじま田岡病院内科 板東 浩 |
協力 | 四国支部女性医師の会 |
参加方法 | 無料。事前申し込みも不要です |
認定更新単位設定 | 参加:2単位 |
総合内科専門医や男女に限らず、多くの方々の参加をお待ちしています
プログラム
- ケースディスカッション
テーマ『救急現場で生きる総合内科医の役割』
司会:徳島赤十字病院循環器内科 細川 忍
症例提示:徳島赤十字病院循環器内科 戸根 沙織症例『意識障害、構音障害、運動失調で救急搬送された35歳女性』
臓器・システム横断的な考察が必要な救急搬送患者の1症例を提示し、総合内科医ならではの視点から短時間にいかに適切なマネージメントできるか、について多方面からディスカッションを加えながら、総合内科専門医・総合内科医の果たすべき役割について理解を深めることを目的とします。
- 講演会企画
座長:徳島大学病院神経内科 松井 尚子 / 香川大学神経難病講座 鎌田 正紀- 講演1「留学のススメ」
- 演者:徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床神経科学分野 野寺 裕之
- 講演2「徳島県における女性医師キャリア形成支援」
- 演者:徳島県医師会 男女共同参画委員会 副委員長 坂東 智子
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索