開催日時 | 2016年6月12日(日) 9時~12時30分 |
主催会長 | 済生会新潟第二病院 吉田 俊明 |
会場 | 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 会場案内図・交通案内 新潟市中央区万代島6-1 TEL:025-246-8400 |
参加費 | 1,000円 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 |
参加について | 事前予約は不要です。直接会場にお越しください。 お住まいの地域に関係なくご参加いただけます |
プログラム
座長:会長 吉田 俊明
- 9時~9時40分
関節リウマチの診断と最新薬物療法埼玉医科大学 三村 俊英 - 9時40分~10時20分
糖尿病性腎症の病態と治療新潟大学 斎藤 亮彦 - 10時20分~11時
炎症性腸疾患の栄養管理防衛医科大学校 穂苅 量太
休憩 10分
- 11時10分~11時50分
古くて新しい教育手法:シミュレーション医学教育新潟大学 高橋 昌 - 11時50分~12時30分
隠れ心不全を見逃さないために!!~BNP、NT-pro BNP値を如何に解釈するか?~奈良県立医科大学 斎藤 能彦
演者の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] / スライド作成→[開示スライド例]
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ■取得できる単位数
- 参加:5単位
- ■登録方法
- ICカード(内科学会会員証)による単位登録と従来どおりの単位登録票による登録を実施しております。
- ■単位確認方法
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。