
託児室を設置いたします
無料でご利用いただける託児室をご用意いたします。ぜひご利用ください
託児室のご案内ページへ
臓器横断的内科診断セミナー
日常診療で多臓器におよぶ病態を経験することはしばしばあります.内科専門分化が進む中,多臓器障害を合併する患者の診療は容易ではありません.専門科コンサルトを行っても,多臓器に目を配って診療する専門医は多くなく,結果的に最終診断が遅れる場合があります.これを解決するためには,自分の内科専門領域が何であれ,自分の専門以外の病態に対する診療知識・技能を獲得する必要があると思われます.
本セミナーでは多臓器障害を有する疾患を提示し,多臓器に病態を有する疾患の診断スキルを磨きます.
開催日 | 2019年3月2日(土) 14時~16時30分 |
会場 | 京都テルサ 東館3階 大会議室 京都市南区東九条下殿田町70 TEL:075-692-3400 |
主催・企画 | 専門医部会近畿支部 |
世話人 | 奈良県立医科大学総合診療科 赤井 靖宏 |
参加方法 | 参加費:無料 / 受付時間:13時30分~16時20分 参加申込みは不要です。お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 参加:2単位 / 単位登録時間:16時30分~16時45分 (地方会参加単位に加えて取得可能) |
その他 | ◆参加・単位登録とも必ず上記受付時間内に済ませください ◆代理出席・登録は認めません |
テーマ『多臓器病態を有する症例を総合的に診る』
司会:奈良県立医科大学総合診療科 吉本 清巳
企画担当者:赤井 靖宏、西尾 健治
- はじめに
奈良県立医科大学総合診療科 西尾 健治
- 症例提示「発熱と多臓器障害で当科に紹介された3例」
奈良県立医科大学総合診療科 大野 史郎
- 症例ディスカッション
コメンテーター:奈良県立医科大学総合診療科 矢田 憲孝、田井 義彬
奈良県立医科大学病理診断学講座/近畿中央呼吸器センター病理診断科 武田麻衣子
奈良県立医科大学付属病院呼吸器・アレルギー・血液内科 久保 政之
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位登録方法
従来からの『単位登録票』による登録と『ICカード(内科学会会員証)』による単位登録を実施しております。
- ■取得単位数の確認
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索