
内科臨床学習セミナー
セミナーでは、内科医として一般診療で遭遇する疾患における、最近注目されている「知っておきたい致死的な合併症」について参加者の皆さまと一緒に考えたいと思います。後半は、女性医師の会の協力のもと、女性医療の実際についてご講演をいただき、内科医としてのスキルアップを目指します。
総合内科専門医に限らず、内科学会にご参加のすべての方々が参加可能となっておりますので、是非ご参加ください。
開催日 | 2021年12月5日(日) 10時~11時30分 |
開催形態 | web開催 (会場設定はありません) |
主催・企画 | 専門医部会四国支部 |
世話人 | 香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科 土橋 浩章 |
参加方法 | 参加費:地方会または生涯教育講演会の事前参加登録が必要になります。 詳しくは第125回四国地方会のページをご参照ください ◆お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | セミナーの視聴が確認できた参加者に対し後日2単位を付与いたします ※視聴時間は任意といたします。 ◆「内科専門医」資格を取得された先生については 取得単位数ならびに付与の条件が下記と異なります。 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
その他 | セミナーの2単位を取得するためには、上記開催時間内にセミナー会場にアクセスしている必要があります。地方会に参加登録しただけでは取得になりませんのでご注意ください。 |
プログラム
総合司会:香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科学 土橋 浩章
- 【第一部】CPC;慢性疾患の合併症を考察する
- 症例『発熱と腹痛を来した関節リウマチの剖検例』
司会:香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科学 亀田 智広
症例提示者:香川大学医学部附属病院 膠原病・リウマチ内科 加藤 幹也
ディスカサント:香川大学医学部附属病院 脳神経内科 榊原 奈津子
高松赤十字病院 腎臓内科 青木 雄平
香川県済生会病院 消化器内科 森田 莉絵
病理:香川大学医学部 医学系研究科 炎症病理学 上野 正樹
- 【第二部】講演会企画
- 講演:『男性内科医も知っておきたい月経の基本と月経トラブル』
司会:香川大学医学部 消化器・神経内科 田所 智子
大津ファミリークリニック 院長 中山 明子
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索