内科臨床学習セミナー
内科疾患の診療過程で、様々な神経疾患を合併・併発することは決して稀ではない。本邦の高齢化率は年々上昇する一方であり、2016年に総人口に占める65歳以上の割合は27.3%に達し尚増加している。現時点で65歳以上の要介護の直接原因の1位が脳卒中、2位が認知症であり、2025年には認知症患者が700万人に達すると予想されることなどから一般内科診療は脳神経疾患の理解なしには難しいと言える。今回取り上げる内科common diseaseと神経疾患の関連は比較的知られているが、最近の話題や知見を含め、全ての内科医が認識すべき内科疾患に伴う神経疾患を専門医が理解しやすくレビューする。
開催日 | 2021年2月13日(土) 14時~15時30分 |
開催形式 | web開催 (会場設定はありません) |
企画 | 専門医部会北海道支部 |
世話人 | 旭川医科大学消化器内科 田邊 裕貴 |
参加方法 | セミナーの参加費は無料ですがセミナーだけの参加はできません。 北海道地方会(参加費1,000円)の事前参加登録が必要になります。 第291回北海道地方会のページからご登録ください お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | セミナーの視聴が確認できた参加者に対し後日2単位を付与いたします ※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご参加をお願いいたします。 |
その他 | セミナーの2単位を取得するためには、上記開催時間内にセミナー会場にアクセスしている必要があります。地方会に参加登録しただけでは取得になりませんのでご注意ください。 |
テーマ:『内科疾患と関連する神経疾患:最近の話題』
- 企画担当者
- 札幌医科大学脳神経内科 久原 真
- 司会
- 旭川医科大学消化器内科 田邊 裕貴
-
- 認知症と関連する生活習慣病
札幌医科大学脳神経内科 久原 真
- 神経疾患と関連する高血圧・心疾患
北海道大学神経内科 白井 慎一
- 神経疾患と糖尿病
札幌医科大学脳神経内科 山本 大輔
- 神経疾患と悪性腫瘍
旭川医科大学循環呼吸神経病態内科 澤田 潤
- 認知症と関連する生活習慣病