開催 | 2017年3月12日(日) |
主催会長 | 恵寿金沢病院 上田 幹夫 |
会場 | 金沢大学医学部十全講堂 金沢市宝町13-1 TEL:076-265-2000 |
参加費 | 1,000円 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 |
参加について | 事前予約は不要です。直接会場にお越しください。 お住まいの地域に関係なくご参加いただけます |
プログラム
座長:会長 上田 幹夫
- 9時~9時40分
血液凝固検査の解釈―ワルファリン・DOACモニタリングを含めて―金沢大学附属病院高密度無菌治療部 朝倉 英策 - 9時40分~10時20分
上手なピロリ菌除菌・成否判定のポイントとコツ富山大学医学部内科学第三講座 杉山 敏郎 - 10時20分~11時
非専門家のためのHIV感染症とのかかわり方国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター医療情報室 塚田 訓久 - 11時~11時40分
糖尿病の病態と治療のすすめ方京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学/先端糖尿病学 矢部 大介 - 11時40分~12時20分
高齢化社会と腎臓病金沢医科大学腎臓内科学 横山 仁
演者の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] スライド作成→[開示スライド例]
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ■取得できる単位数
- 参加:5単位
- ■登録方法
- ICカード(内科学会会員証)による単位登録と従来どおりの単位登録票による登録を実施しております。
- ■単位確認方法
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。