開催日時 | 2021年5月9日(日) 13時30分~17時 |
主催会長 | 高知大学医学部脳神経内科学教室 古谷 博和 |
会場 | 高知文化プラザかるぽーと、またはweb開催 |
参加について | 参加費:1,000円 ◆医学生・初期研修医(1,2年目)は初期研修医・医学生証明書[PDF:120KB]のご提出により参加費を免除いたします ◆お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 5単位 |
プログラム
座長:会長 古谷 博和
- 13時30分~14時10分
ゲノム時代のがん治療(仮題)
国立研究開発法人国立がん研究センター 中釜 斉 - 14時10分~14時50分
不整脈について(仮題)
大分大学循環器内科・臨床検査診断学 高橋 尚彦 - 14時50分~15時30分
COVID-19治療薬開発(仮題)
東京大学大学院医学系研究科分子病理学分野 宮園 浩平
休憩10分
- 15時40分~16時20分
筋萎縮性側索硬化症の病態解明と治療法開発(仮題)
徳島大学大学院臨床神経科学分野(脳神経内科) 和泉 唯信 - 16時20分~17時
一般内科でみる血液異常とその対処(仮題)
高知大学医学部血液内科学講座 小島 研介
演者の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] スライド作成→[開示スライド例]
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。