
開催日 | 2017年6月10日(土) |
主催会長 | JA長野厚生連富士見高原医療福祉センター富士見高原病院 矢澤 正信 |
会場 | ホテルブエナビスタ 松本市本庄1-2-1 TEL:0263-37-0111 |
主催事務局 | 富士見高原病院情報連携室 金子 雅子 諏訪郡富士見町落合11100 TEL:0266-62-3030, FAX:0266-62-5544 |
演題登録受付期間 | 2月24日(金)~3月16日(木)
演題登録受付は締め切りました
|
参加について | 参加費無料、事前予約も不要です。 お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 / 演者:筆頭者のみプラス2単位(後日自動加算) |
若手奨励賞プレナリーセッション新設のお知らせ
第140回信越地方会より若手奨励賞プレナリーセッションを新設し、下記要項にて実施いたします。
多数のご登録をお待ちしております。
- セッションの時間・会場
- 6月10日(土) 8時45分~9時30分、地方会第1会場
- 対象演題
- 事前審査により選出された6演題
- 審査
- 信越支部評議員と座長がその場で採点を行い決定する
- 表彰人数
- 最優秀賞1演題、優秀賞2演題、奨励賞3演題
- 表彰式
- 地方会当日の信越支部総会時に行う(13時05分~13時20分)
- 副賞
- 表彰状・盾
特別講演のご案内
- 講演名・演者
- 『肺抗酸菌症up to date:結核も含めて』 講演抄録:97.8KB
新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科学分野 菊地 利明
演題登録・発表について
■単位登録
■当日の発表
パソコンを用いたPC発表となります。詳しくはPC発表方法をご参照ください
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
■取得できる単位数
5単位
■単位登録方法
【ICカード(内科学会会員証)】による単位登録を実施いたします
※筆頭演者に付与される2単位は自動的に加算されます。後日の申告は不要です。
■取得単位の確認方法
ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索