MENU

医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ 2024東京

医学生・研修医・専攻医の
日本内科学会ことはじめ2024東京

主宰会長・準備委員長 ◆会長:
渥美 達也
(北海道大学 免疫・代謝内科学 教授)

◆準備委員長:
中村 昭伸
(北海道大学 免疫・代謝内科学)
開 催 日 2024年(令和6年)4月13日(
会  場 東京国際フォーラム
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1
開催形式 会場参加型を中心とした開催
参加資格 医学生・初期研修医・専攻医・指導医・医学関係者ならどなたでも
参 加 費 無料
演題登録方法・締切

 

医学生・研修医・専攻医によるポスター発表 演題登録はこちらをクリック

※登録期間:2024年1月19日(金)まで

はじめに

本セッションは,内科を目指す医学生・研修医・専攻医の先生がベッドサイドで経験した貴重な症例等を持ち寄って互いにディスカッションする事で,若い時期から内科に興味を持ってもらい,また内科医としての実力を研鑽する場所を提供していく事を目指し開催いたします.

 

医学生・研修医・専攻医によるポスター発表(PCプレゼンテーション/座長制)

 【1】医学生・研修医・専攻医によるポスター発表(PCプレゼンテーション/座長制) 

募集内容
募集する演題は臨床研究または症例報告とします.

演題カテゴリー
消化器,循環器,内分泌・代謝,腎臓,呼吸器,血液,神経,アレルギー・膠原病,感染症,腫瘍,内科一般

応募資格
医学生・研修医・専攻医(非会員も可)であればどなたでもご登録いただけます
1.医学部学生
2.本会に未入会の前期研修医・後期専攻医
3.本会に加入しており,認定内科医・内科専門医資格を取得していない前期研修医・後期専攻医
4.本会に加入しており,かつ認定内科医・内科専門医資格を保有されている会員

*参加費について
上記1~3に該当する方は,演題登録はもちろんのこと第121回日本内科学会講演会への参加費も免除にてご参加・ご聴講がいただけます.
上記4に該当する会員の方も演題登録はもちろん行えますが,講演会参加による認定更新研修単位が付与される都合上,通常の講演会参加者扱いとなり,第121回講演会への参加費が必要となります.

発表者・共同演者
演者を含め共同研究者数は10名以内の方が対象となります.

文字数
全体(題名,発表者,共著者,演題本文)で約30行(1行あたり全角26文字)を目安にしてください.
*5行程度(130文字程度)の文字数オーバーは許容範囲といたします.
*演題登録時に5行以内のオーバーの場合にも画面にアラートが出ますが,登録に問題はございません.

*患者プライバシー保護について
患者プライバシー保護のため,下記事項は記載しないでください.
◆掲載不可項目
患者氏名 / 患者イニシャル / 患者ID / 患者住所(都道府県まで可)/ 特定の月日(月日の表示は,〇月初旬などとする)
*年齢,性別,家族構成,地域,病院名は記載可です.
◆抄録作成サンプル

※画像をクリックすると拡大します

日本内科学会ことはじめ 抄録サンプル1日本内科学会ことはじめ 抄録サンプル1

 

表彰について
当日の発表時に座長が審査を行った上で「優秀演題賞」を決定し,会期当日に発表いたします.
◇優秀演題賞・指導教官賞あり
◇受賞者は賞状と副賞を贈呈!

*優秀演題賞について
当日のポスター発表時に座長が審査を行った上で,

優秀演題賞

を決定し,同日に開催されます表彰式にて表彰を行います.
また,優秀演題ポスターにご指導をされた指導医には,指導教官賞を授与いたします.

筆頭演者には賞状と副賞を贈呈!

 

【副賞について】
昨年に引き続き,ケンツメディコ株式会社製のドクターフォネットネオNo.188Ⅱを進呈いたします(予定).
ドクターフォネットネオNo.188

~当日のご発表について~

◆会場:東京国際フォーラム 
◆会期:2024年4月13日(土)
◆発表形式:PCプレゼンテーション(*従来の紙媒体での掲示はありません)

過去の優秀演題セッション受賞者
 
  ■スキルアップセッション   
  ※現在,プログラム検討中

 ■特別講演(公開討論会)            
       ※現在,プログラム検討中


※ 参加費について
本シンポジウムへの参加者で,医学生・研修医・専攻医の方は「第121回日本内科学会総会・講演会」への参加費を免除し,講演会会場にて,聴講がおこなえます.また参加証明書を別途発行いたします.

※ 症例の取り扱いについて
本シンポジウムでの発表演題は内科専門医・総合内科専門医の取得ための口頭発表症例ならびに提出症例として認定されますので,奮ってご応募ください.

講演会・各支部

PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.