
教育セミナーは、現地会場のみの開催となります。
内科臨床学習セミナー
セミナーの前半は、食思不振とふらつき、多発リンパ節腫脹で入院し、5日間の経過で意識障害、呼吸停止に至った70歳男性のCPC症例について検討致します。後半は、女性医師の会の協力のもと、近年再び問題となってきた「梅毒」についてのご講演をいただき ます。
内科学会認定医、総合内科専門医に限らず、臨床研修医や医学生などのすべての方々を対象としておりますので、奮ってご参加下さい。
開催日 | 2023年7月23日(日) 10時00分~11時30分 |
現地会場 | 高知市文化プラザかるぽーと7階 第1会場 高知市九反田2-1 |
主催・企画 | 専門医部会四国支部 |
世話人・企画担当者 | 近森病院循環器内科 窪川 渉一 |
参加費 | 無料 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】2単位 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1単位/1時間 ※参加時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 |
プログラム
【第2部】女性医師の会との合同企画
- 【第1部】10時~11時 CPC症例
- 症例『多発リンパ節腫脹で入院し急速な経過で意識障害、呼吸停止をきたした70歳男性 』
症例提示:近森病院消化器内科 矢野 慶太郎コメンテーター:高知大学医学部脳神経内科学 森田 ゆかり病理:
高知赤十字病院消化器内科 岩﨑 丈紘
近森病院放射線科 宮﨑 延裕近森病院病理診断科 中嶋 絢子 - 【第2部】11時~11時30分 講演会企画(女性医師の会との合同企画)
- 講演『増え続ける梅毒を考える』
演者:高知大学医学部臨床感染症学 教授 山岸 由佳
司会:高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科 山根 真由香
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索