第298回北海道地方会は、現地会場とweb配信を併用したハイブリット開催を予定しています。
※地方会は開催日当日しか視聴できません。
地方会・教育セミナー 視聴時のご注意
■zoomのLive配信を視聴する形式となるため、画面上に「再生」・「停止」ボタンは表示されません。
■開催当日のお問い合わせはメール受付のみとなります:shibu-support@naika.or.jp
開催時間外の着信分については対応できない場合があります。
第298回北海道地方会に参加する
(事前参加登録済みの本会会員)
(事前参加登録済みの本会会員)
『視聴参加登録 配信サイト』にログインしてご視聴ください。
※事前参加登録受付は締め切りました / zoom URLのメール通知は行っておりません。
配信サイトの利用方法(FAQ):https://www.naikalive.jp/pub/faq
第298回北海道地方会に参加する
(事前参加登録済みの医学生・初期研修医)
(事前参加登録済みの医学生・初期研修医)
当日の視聴用URLは開催前日の18時以降にメールでご連絡いたします。
メール記載のURLからご視聴ください。
開催日 | 2023年7月1日(土) |
主催会長 | 北海道大学神経内科学教室 矢部 一郎 |
開催形式 | ハイブリッド開催(web参加と現地参加の併用) |
現地会場(設定ありの場合) | 北海道大学大講堂・第三講堂 |
主催事務局 | 北海道大学脳神経内科学教室 松島 理明 |
演題登録受付期間 | 3月16日(木)~4月6日(木)→4月13日(木)23時59分まで 演題登録受付は締め切りました |
発表形式 | 決まり次第掲載いたします |
参加費 | 地方会:2,000円(税込) |
web参加 | 事前の参加登録が必要です。 【事前参加登録期間:6月1日(木)~6月30日(金)17時まで】 ※お住いの地域(支部)に関係なくご参加いただけます 参加費のお支払い方法 クレジットカード払い・コンビニ払い 参加証・領収書の発行 マイページからのダウンロード方式です。(終了後のメール送付はありません) |
会場参加 | 参加費は会場でお支払いください(現金のみ) ※ご来場の際は下記リンクから「企画参加同意書」を入手しご持参ください 支部企画にご参加されるみなさまへ |
参加費の免除 | 医学生・初期研修医(1,2年目)は参加費を免除いたします 初期研修医・医学生証明書[PDF:125KB]に必要事項をご記入の上、PDFまたは画像にて内科学会事務局までお送りください。 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】5単位 任意の1セッション以上にご参加ください ※1セッション=プログラム中の「消化器1」「循環器1」などのこと 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:1単位 [視聴単位]:なし 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
認定更新単位設定 (地方会演者) |
【認定内科医・総合内科専門医】参加:5単位 + 演者:2単位=7単位 |
【内科専門医】出席:1単位 + 演者:1単位=2単位 | |
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 ◆日本医師会生涯教育講座の単位取得可能です。 詳しくは 日本医師会の単位申請についてをご参照ください。 ※申請用紙は開催日当日のみダウンロード可能となります。 |
演題登録をご希望の方へ
- ■演題登録
-
- 登録前に北海道地方会演題募集要項をご確認ください
- 演題登録の具体的な方法については演題登録のページでご確認ください。受付期間になると演題登録ページへのリンクが表示されます
- ■優秀演題の表彰
- 北海道地方会では、初期研修医と後期研修医を対象に若手奨励賞を授与しております。
また、当地方会より若手奨励賞を受賞した演題の指導医に対しても賞を授与し、表彰いたします。
詳しくは北海道支部若手奨励賞をご参照ください