
教育セミナーは当日のみの開催で、アーカイブ配信はありません。
web参加で参加単位取得をご希望の先生方は、当日オンタイムでご視聴ください。
見過ごされやすい症状から見つかる早老症ウェルナー症候群
思春期以降に急速に老化が進行する遺伝的早老症ウェルナー(Werner)症候群は、本邦で約2000人の患者数と推定される希少難病です。外見の老化のみならず、サルコペニアや糖尿病、脂質異常症、動脈硬化性疾患、悪性腫瘍を高率で合併し、下肢や肘の難治性皮膚潰瘍を伴います。診断に難渋し発病から診断まで平均16年を要するという報告もあります。本セミナーでは、「遺伝的早老症ウェルナー症候群」と「見過ごされやすい症状」を早老症ウェルナー症候群診療に精通した内科医と形成外科医の先生方から、講義いただきます。また、司会者、企画担当者を加えて質疑応答を行います。総合内科専門医だけでなく、認定内科医、あるいは臨床研修医などすべての方々が参加可能になっておりますので、奮ってご参加ください。
開催日 | 2023年7月9日(日) 10時30分~11時30分 |
開催形式 | ハイブリッド開催(現地参加とweb開催の併用) |
現地会場 | 日本都市センター 3階コスモスホール 千代田区平河町2-4-1 TEL:03-3265-8211 |
企画 | 専門医部会関東支部 |
世話人 | 千葉大学予防医学センター/糖尿病・代謝・内分泌内科 越坂 理也 千葉大学医学部附属病院感染症内科・感染制御部 谷口 俊文 東京大学医学部附属病院消化器内科 佐藤 雅哉 |
参加費 | 無料 |
会場参加 | 直接会場で受付を行ってください。(事前参加登録は不要です) ※ご来場の際は下記リンクから「企画参加同意書」を入手しご持参ください 支部企画にご参加されるみなさまへ |
web参加 | 第688回関東地方会への事前参加登録が必要になります。 ※お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】2単位 ※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご参加をお願いいたします。 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1時間1単位 ※視聴時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 単位付与は当日の視聴記録(アクセスログ)に基づき行われます。 視聴記録が確認できない場合は単位付与できませんのでご注意ください。 |
プログラム
テーマ『希少難病を見過ごさないための診療アプローチ』
- 司会
- 千葉大学予防医学センター/糖尿病・代謝・内分泌内科 越坂 理也
- プログラム
-
- はじめに
東京大学医学部附属病院消化器内科 佐藤 雅哉 - 講演『遺伝的早老症ウェルナー症候群』
千葉大学医学部附属病院糖尿病・代謝・内分泌内科 前澤 善朗 - 講演『早老症の見過ごされやすい症状』
千葉大学医学部附属病院形成外科学 窪田 吉孝 - ディスカッションおよび質疑応答
ディスカッサー:千葉大学感染制御部・感染症内科 谷口 俊文東京大学医学部附属病院消化器内科 佐藤 雅哉
- はじめに
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索