事前参加登録は締め切りました。多数のご登録誠にありがとうございました
内科臨床学習セミナー
第1部では、ガイドラインに沿った治療も効なく救命できなかった原因を,剖検を通じて学んだ症例についてCPCを行います.救急症例のピットフォールと情報共有の重要性を学ぶとともに剖検の重要性を再確認しましょう.
第2部は総合内科専門医に求められる知識を深め,同時に洞察力を磨くためのCutting Edge Lecturesと題した講演です.ピットフォールの認識とその解消に役立ちます.
総合内科専門医だけでなく、認定内科医、あるいは臨床研修医などすべての方々が参加可能になっておりますので、奮ってご参加ください。
教育セミナー(四国)は完全web開催です。会場の設定はありませんのでご注意ください
開催日 | 2020年11月22日(日) 10時~12時 |
開催形態 | web開催 ※会場設定はありません |
世話人 | 松山赤十字病院内科 藤﨑 智明 |
主催・企画 | 専門医部会四国支部 |
参加費 | 地方会参加の事前登録が必要になります。 詳しくは第123回四国地方会のページをご参照ください お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 参加:2単位 セミナーの視聴が確認できた参加者に対し後日2単位を付与いたします |
その他 | ◆セミナーの2単位を取得するためには、上記開催時間内にセミナー会場にアクセスしている必要があります。 |
プログラム
企画担当・総合司会:松山赤十字病院内科 藤﨑 智明
- 【第一部】CPC『発熱・下痢で発症し翌日ショックに陥った30代男性』
-
司会:松山赤十字病院内科 上田 陽子
症例提示:松山赤十字病院臨床研修センター 德本 秀哉
病理所見:松山赤十字病院病理学 大城 由美
- 【第二部】Cutting Edge Lecture
- 『内分泌・代謝疾患の救急』
座長:愛媛大学医学部地域医療支援センター 高田 清式
演者:松山赤十字病院内科 山本 晋
- 【第三部】女性医師の会
- 『開業医としての患者さんとの関わり~新米開業医が送る奮闘の日々~』
座長:愛媛大学医学部附属病院臨床薬理神経内科 安藤 利奈
演者:あらたま内科・糖尿病内科 松下 由美