
内科臨床学習セミナー
前半は、高知大学医学部学生サークルであるACT-Kの皆さんに協力いただき、総合内科専門医による臨床推論形式の症例検討会を行います。内科医なら知っておくべき臨床におけるポイントを、提示症例を通じてともに学びましょう。後半は四国女性医師の会の協力のもと、内科医として学び続けることの重要性につき、御講演いただきます。総合内科専門医だけでなく、認定内科医、あるいは臨床研修医などすべての方々が参加可能になっておりますので、奮ってご参加ください。
※事前収録動画の配信のみで質疑応答はありません
開催日 | 2021年5月9日(日) 10時30分~12時15分(15分延長いたします) |
開催形態 | web開催 (会場設定はありません) |
世話人 | 高知大学医学部老年病・循環器内科学 山崎 直仁 |
主催・企画 | 専門医部会四国支部 |
参加方法 | 参加費:無料 ただし地方会、または生涯教育講演会のいずれかと併せてご参加いただく必要があります。 ◆事前参加登録期間:4月5日(月)~4月28日(水) ◆登録は第124回四国地方会のページまたは第64回生涯教育講演会のページからお願いいたします。 ◆お住まいの地域に関係なくどこからでもご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | セミナーの視聴が確認できた参加者に対し後日2単位を付与いたします ※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご参加をお願いいたします。 |
その他 | セミナーの2単位を取得するためには、上記開催時間内にセミナー会場にアクセスしている必要があります。地方会に参加登録しただけでは取得になりませんのでご注意ください。 |
プログラム
- 【第一部】症例検討会『発熱・意識障害を生じた若年女性』
-
症例提示:高知大学循環器内科 山崎 直仁
コメンテーター: 近森病院総合診療科 浅羽 宏一、高知大学脳神経内科 大崎 康史
回答者:高知大学医学部学生 城 可方、興野 真由、中村 泰隆
- 【第二部】女性医師の会との合同企画
- 講演「日常と非日常から学び続けること~地方の内科開業医の場合~』
演者:南国いのうえクリニック 井上 眞理
座長:高知大学医学部消化器内科学 野崎 靖子