四国支部生涯教育講演会は、1週間の【アーカイブ配信期間】内にご視聴ください。
※会場参加に限りオンタイムで講演を聴講することができます。
【事前参加登録期間:11月18日(金)~12月16日(金)17時まで】
受付開始後、ここにリンクが表示されます。
開催日(現地会場講演) | 2022年12月18日(日) 13時30分~17時 |
アーカイブ配信期間 | 2022年12月18日(日)15時10分頃~12月25日(日) |
主催会長 | 愛媛大学大学院消化器・内分泌・代謝内科学 日浅 陽一 |
現地会場 | 松山市総合コミュニティセンター 松山市湊町7-5 |
参加費 | 1,000円(税込) |
会場参加の方 | 参加費は会場でお支払いください(現金のみ) ※ご来場の際は感染症拡大予防へのご協力をお願いいたします 支部企画にご参加されるみなさまへ |
web参加(アーカイブ配信視聴) | 事前の参加登録が必要です。 【受付期間:11月18日(金)~12月16日(金)17時まで】 ※お住いの地域(支部)に関係なくご参加いただけます 参加費のお支払い方法 クレジットカード払い・コンビニ払い 参加証・領収書の発行 マイページからのダウンロード方式です。(終了後のメール送付はありません) |
参加費の免除 | ◆医学生・初期研修医(1,2年目)は参加費を免除いたします。 医学生・初期研修医証明書[PDF:127KB]に必要事項をご記入の上、PDFまたは画像にて内科学会事務局までお送りいただくか、会場にご持参ください。 ※同日地方会参加で提出済みの場合は不要です |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】5単位 ※参加(視聴)時間は任意としておりますが、60分以上のご参加(視聴)をお願いいたします。 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]1単位 [視聴単位]1時間1単位 ※参加(視聴)時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 単位付与は配信期間中の視聴記録(アクセスログ)に基づき行われます。 視聴記録が確認できない場合は単位付与、参加費返金ともできませんのでご注意ください。 |
プログラム
座長:会長 日浅 陽一
- 13時30分~14時10分 (アーカイブ配信開始:15時10分頃~)
高齢者糖尿病治療のアップデート
京都大学大学院医学研究科・医学部 糖尿病・内分泌・栄養内科学 稲垣 暢也 - 14時10分~14時50分 (アーカイブ配信開始:15時50分頃~)
肝細胞癌治療の最近の展開
大阪大学大学院医学系研究科・医学部 内科学講座消化器内科学 竹原 徹郎 - 14時50分~15時30分 (アーカイブ配信開始:16時30分頃~)
日本の新型コロナウイルス感染症流行とその対策
国立感染症研究所 脇田 隆字
休憩10分
- 15時40分~16時20分 (アーカイブ配信開始:17時20分頃~)
抗腫瘍薬治療の功罪
愛媛大学大学院 臨床腫瘍学 薬師神芳洋 - 16時20分~17時 (アーカイブ配信開始:18時頃~)
気管支喘息診療の最近の動向
愛媛県立中央病院 呼吸器内科 中西 徳彦
演者の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] スライド作成→[開示スライド例]
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。