
本講演会は当日のライブ配信のみです。
オンデマンド配信はありませんので、参加単位取得をご希望の先生方は当日オンタイムでご視聴ください。
[事前参加登録期間:4月26日(月)~6月5日(土)まで]
終了しました
終了しました
開催日 | 2021年6月5日(土) 14時20分~17時50分 |
主催会長 | JA長野厚生連 佐久総合病院 髙松 正人 |
開催形式 | 会場およびwebのハイブリッド開催 会場:佐久平交流センター [MAP・交通のご案内] 佐久市佐久平駅南4-1 TEL:0267-67-7451 |
web参加登録について | 参加費:1,000円 【事前登録期間:4月26日(月)~6月5日(土)まで】 ◆お住まいの地域に関係なくご参加いただけます |
会場参加の方 | 従来通り会場にお越しいただいてもご参加いただけます 参加費:1,000円 / 会場での受付時間:未定 ※ご来場の際は感染症拡大予防へのご協力をお願いいたします 支部企画にご参加されるみなさまへ |
認定更新単位 | web・会場参加とも5単位 web参加の方:任意の1セッション以上にご参加ください 会場参加の方:会場にて手続きしてください(時間未定) |
単位付与について | 講演の視聴が確認できた参加者に対し後日5単位を付与いたします。 ※視聴時間は任意といたしますが、先生方の日常診療等にもお役に立てるような講演プログラムとなっておりますので、1講演以上はご視聴をお願いいたします。 ※単位は自動的に付与されますので改めて参加証等を事務局にお送りいただく必要はありません。 (パーソナルウェブに反映されるまで1か月程度かかる見込みです) |
プログラム
座長:会長 髙松 正人
- 14時20分~15時
IgG4関連疾患の診断と治療 Up To Date
長岡赤十字病院 内科 佐伯 敬子 - 15時~15時40分
認知症と高齢者診療をめぐるチャレンジと現在地
藤田医科大学病院 認知症・高齢診療科 武地 一 - 15時40分~16時20分
東日本大震災の現場では何をしたのか~岩手県宮古市田老地区での地元医療機関の診療活動~
医療法人財団 博仁会 共済病院 内科 黒田 仁
休憩10分
- 16時30分~17時10分
臨床倫理推論と臨床倫理支援
東京大学大学院医学系研究科 医療倫理学 瀧本 禎之 - 17時10分~17時50分
血液疾患の病態からみた治療の進歩
新潟県立中央病院 永井 孝一
講師の先生方へ
生涯教育講演会でご講演いただく演者の先生方におかれましては、講演時のスライドタイトルページ前後で利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。詳細は下記のページをご参照ください。
COIについて→[利益相反(COI)] / スライド作成→[開示スライド例]
第64回信越支部主催生涯教育講演会 事前参加登録・発表に関するお問い合わせ
日本内科学会信越支部生涯教育講演会運営事務局 担当:東海林 豊
株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ
〒950-0983 新潟市中央区神道寺1丁目6-14
TEL:025-278-7232 FAX:025-278-7285
E-mail:naika_shinetsu@shinsen-mc.co.jp
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位について
- ■取得できる単位数
- 参加:5単位
- ■単位確認方法
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。