
令和5年度 第1回 教育セミナー
非結核性抗酸菌(NTM)は、結核菌群とらい菌以外の抗酸菌であり、現在190菌種以上が報告されています。近年、世界中で肺NTM症の増加が指摘され、本邦においても2014年の全国アンケート調査により、肺NTM症が既に塗抹陽性肺結核症の罹患率を超えていることが判明しました。本邦の肺NTM症は肺MAC症が88.8%と大多数を占め、次いで肺M. kansasii症、肺M. abscessus complex症の順に多いです。肺NTM性は慢性の呼吸器疾患であり、緩徐に進行するため、長期的な経過観察が重要です。肺NTM症は肺結核症と異なり、一部を除いて根治が困難なため、今後も患者数の増加が予想されています。
本セミナーでは、近年増加する肺NTM症に関して、診断・自然経過・治療導入の時期などを含めた日常診療のコツを、エビデンスと専門家の意見を交えてご紹介したいと考えています。
開催日 | 2023年2月18日(土) 9時55分~10時55分 |
開催形式 | WEB開催 |
企画 | 専門医部会東北支部 |
世話人 | 大崎市民病院 薄井 正寛 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 第228回東北地方会への事前参加登録が必要になります。 ※お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】2単位 ※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご参加をお願いいたします。 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1時間1単位 ※視聴時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 単位付与は当日の視聴記録(アクセスログ)に基づき行われます。 視聴記録が確認できない場合は単位付与できませんのでご注意ください。 |
プログラム
司会:山形大学医学部附属病院 第一内科 井上 純人
- はじめに
- 講演 『急増する慢性呼吸器感染症、肺非結核性抗酸菌(NTM)症診療のコツ』
北里大学薬学部臨床医学(生体制御学)/北里研究所病院呼吸器内科 朝倉 崇徳
- 質疑応答