第37回 教育セミナー
テーマ:『アドバンス・ケア・プランニング』
− 急性期病院専門医、緩和ケア医、家庭医の立場から –
高齢化が進む日本社会において、本人の希望や利益を尊重してエンド・オブ・ライフ ケアの質を高めることは重要な課題です。アドバンス・ケア・プランニング(advance care planning:ACP)とは、人生の最終段階の医療やケアについて本人が家族や医療者等と事前に繰り返し話し合うプロセスと定義され、医療者による適切なACP 支援の重要性が強く認識されています。しかし、有効で具体的なACP の実践方法は広く周知されているとは言い難い状況です。また、ACP をわが国の文化や医療の背景、法制度などを踏まえて適切に実践することは容易ではなく、様々な課題や障壁が存在します。
本セミナーではACPの基本的な内容から現状や支援のポイントなどについて、エキスパートの先生方に分かり易く解説いただきます。総合内科専門医だけでなく、一般内科医や臨床研修医などすべての方々が参加可能です。どうぞ奮ってご参加ください。
開催日 | 2024年10月6日(日) |
開催形式 | ハイブリッド開催 |
現地会場(設定ありの場合) | アクトシティ浜松 浜松市中央区板屋町111-1 TEL:053-451-1111 |
企画 | 専門医部会東海支部 |
世話人 | 陽だまりの丘なかむら内科 中村 真潮 |
参加費 | 無料 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】2単位 ※視聴時間は任意といたしますが、60分以上のご視聴をお願いいたします。 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1単位/1時間 ※参加時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 |
プログラム
- 司会
- 陽だまりの丘なかむら内科 中村 真潮
浜松医科大学内科学第一講座 安田 日出夫 - 講演(14時30分~16時30分)
-
- 『急性期病院から展開するACP普及活動 - はじめの一歩 -』
豊橋市民病院一般外科/救急科/緩和ケアチーム 平松和洋
- 『アドバンス・ケア・プランニング − 緩和ケア医の立場から -』
聖隷三方原病院緩和支持治療科 森 雅紀
- 『ACPで始める患者中心の医療』
浜松医科大学地域家庭医療学講座/静岡家庭医養成プログラム 井上真智子
- 『急性期病院から展開するACP普及活動 - はじめの一歩 -』
- 総合討論(16時30分~17時)
- ディスカッサント
藤枝市立総合病院呼吸器センター 小清水 直樹
岐阜大学大学院医学系研究科総合診療科・総合内科学 森 一郎