専門医部会
ポイントオブケア超音波講習会 受講者申込規約
2019年4月25日 専門医部会
受講者申込規約 更新日:2024年5月8日 お申し込みフォームでは下記事項にご同意いただきます。 お申し込みについて ■講習会への参加をご希望の際は、指定の申込フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。 ■応 …
第1回全人的医療実践ワークショップ
2019年3月1日 専門医部会
新企画!日本内科学会専門医部会 全人的医療ワーキンググループ主催“全人的医療実践ワークショップ”―内科医にとっての全人的医療とは? 内科医にとっての“全人的医療”とは? 医療はサイエンスとアートから成り立つとされますが、 …
全人的医療ワーキンググループ ~医療におけるアートを考える~
2019年3月1日 専門医部会
【目的】 医療技術の進歩による寿命の延長、患者の高齢化による多疾患併存、社会状況の変化に伴う患者の価値観の多様化、逆に細分化された専門医療、終末期も含め病期に応じた適切な医療の選択の困難さなど、現代医療は、患者の生き方を …
日常診療の診断プロセスを考える講演会(第238回東海地方会併催)
2019年2月25日 専門医部会
日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループで開催されている「日常診療での診断プロセスを考える講演会」を第238回東海地方会にあわせて名古屋でスキルアップセミナー(単位なし)として開催いたします。開催概要など …
明日の内科を語るゆうべ
2019年2月20日 専門医部会
第116回日本内科学会講演会開催中の4月27日(土)18時30分から、専門医部会の懇親会『明日の内科を語るゆうべ』を企画しています。 多くの専門内科に細分化されている内科学ですが、一人の患者を目の前にしたときには「全体を …
ベッドサイドエコー ワーキンググループ
2019年2月20日 専門医部会
【目的】 超音波検査は内科専門医にとって幅広く利用されている必須手技の一つである.近年は従来の心臓・腹部・婦人科領域のみならず,神経・血管・呼吸器・運動器など幅広い領域で多くの専門分野を越えて使用されるようになっており, …
日常診療の診断プロセスを考える講演会 (第116回日本内科学会総会・講演会)
2019年1月29日 専門医部会
日常診療の診断プロセスを考える講演会~診断プロセス向上のために~ 日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループでは皆様の日常診療の診断プロセスを考える講演会を第116回日本内科学会総会・講演会時に開催すること …
第3回 内科医が身に付ける認知症患者の対処法
2018年12月10日 専門医部会
内科医の皆さまにお知らせです。 増加し続ける認知症患者さんへの対応が急務となっております。そのため、「第3回 内科医が身に付ける認知症患者の対処法」と題した 研修会を企画したいと思います。 是非、本研修会を通じて神経内科 …
日常診療での診断プロセスを考えるワークショップ
2018年10月15日 専門医部会
日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループで開催されている「日常診療での診断プロセスを考えるワークショップ」を近畿地方会にあわせて大阪で開催いたします。開催概要などは下記のとおりとなります。この機会に是非参 …
総合内科専門医によるスキルアップセミナー
2018年10月3日 専門医部会
わかった!なっとく!のベッドサイド診察法 開催日時 2015年9月12日(土) 9時30分~12時30分第209回日本内科学会近畿地方会と併催 会場 大阪国際交流センター大阪市天王寺区上本町8-2-6 講師 北摂総合病院 …