
開催日 | 2016年5月7日(土) |
主催会長 | 川崎医科大学 柏原 直樹 |
会場 | 岡山コンベンションセンター 岡山市北区駅元町14-1 TEL:086-214-1000 |
演題登録期間 | 2016年1月12日(火)~2月8日(月) →15日(月)23時59分まで延長いたします 演題登録受付は締め切りました
|
主催事務局 | 川崎医科大学腎臓・高血圧内科学 佐々木 環 倉敷市松島577 TEL:086-462-1111(内線27511), FAX:086-464-1039 |
参加について | 参加費無料、事前予約も不要です。 お住まいの地域に関係なくご参加いただけます。 |
認定更新単位設定 | 参加:5単位 / 演者:筆頭者のみプラス2単位(後日自動加算) |
第114回日本内科学会中国地方会スキルアップセミナーのご案内
- ■開催日時
- 5月7日(土) 第一部 13:00~14:00 / 第二部 13:45~14:45 / 第三部 14:30~15:30
※いずれも同じ内容です。 - ■参加費
- 無料
- ■テーマ
- 「エコーガイド下中心静脈カテーテル挿入研修」-シミュレーターを用いたエコーガイド下CV穿刺-
- ■目的・内容
- 中心静脈(CV)穿刺をエコーガイド下で行うことによって、CV穿刺の手技が容易になる。さらに、気胸や動脈穿刺といった合併症を回避でき、医療安全上も大きな意味を持つ。一方、十分に訓練されないままエコーガイド下CV穿刺を行うと、かえって合併症が増加する。
本セミナーでは、エコーガイド下CV穿刺の理論を学び、実際にシミュレーターを用いて、エコーガイド下CV穿刺に触れる企画である。 - ■認定更新単位
- 単位設定はありません
- ■定員
- 第一部・第二部・第三部 各4名(事前申込み制。申込み受付は終了しました)
- ■お問い合わせ先
- 第114回内科学会中国地方会 運営事務局 株式会社日本旅行 中四国コンベンショングループ
TEL:086-259-5578, FAX:086-250-7682 E-mail:naika-ch114@wjcs.jp
演題登録・発表について
- ■応募カテゴリついて
- 内科9分野に「一般」を加えた10のカテゴリがあります。「一般」はプライマリ・ケア,地域医療,在宅など横断的な内容の演題をご登録ください。
- ■演題登録
- ご登録の前に 演題募集要項 | 演題登録方法 をご確認ください。
- ■当日の発表方法
- 全てパソコンを用いた発表となります。 詳しくはPC発表方法をご参照ください。
総合内科専門医・認定内科医の認定更新単位登録方法
従来からの『単位登録票』による登録と『ICカード(内科学会会員証)』による単位登録を実施しております。
- ■取得単位数の確認
- ご自身の現在の取得単位数は「パーソナルウェブ」にてご確認いただけます。
講演会・各支部
- イベントカレンダー
- 第121回日本内科学会講演会 Web参加申し込み(非会員専用フォーム)
- 第122回日本内科学会講演会 Web参加申込(非会員専用フォーム)
- 日本内科学会総会・講演会一覧
- 第120回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第121回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 第122回日本内科学会総会・講演会のご案内
- 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 受賞者
- 生涯教育講演会A・B・Cセッション
- 第52回内科学の展望 開催のご案内
- 北海道支部
- 第121回日本内科学会講演会 非会員の方のご参加について
- 東北支部
- 関東支部
- 信越支部
- 東海支部
- 北陸支部
- 近畿支部
- 中国支部
- 四国支部
- 九州支部
- (地方会)演題登録に関するよくある質問
- 地方会演題検索