教育セミナーは、現地会場のみの開催となります。
教育セミナー
現代の内科医に求められる能力は、医療の進歩や患者ニーズの多様化に伴い、従来の知識や技術に加えて様々なスキルや資質が必要とされています。
今回の教育セミナーでは、初期救急担当医として最前線で診療を行う初期・後期研修医のみならず、誰もが今後いつどこで遭遇してもおかしくないような症例について、経時的に情報を提示し、診断のプロセスや診断エラーについて学んでいただきます。内科医なら身に着けておきたい診断のプロセス、診断エラーの起こるところ、など臨床におけるポイントを、提示症例を通じて学んで頂きたいと思います。総合内科専門医・内科専門医だけでなく、臨床研修医または医学生などすべての方々が参加可能になっておりますので、奮ってご参加ください。
開催日 | 2024年12月15日(日) 10時00分~11時00分 |
現地会場 | 松山市総合コミュニティセンター1階 キャメリアホール 松山市湊町七丁目5番地 |
主催・企画 | 専門医部会四国支部 |
世話人・企画担当者 | 愛媛大学医学部 脳神経内科・老年医学講座 越智 雅之 |
参加費 | 無料 |
認定更新単位設定 | 【認定内科医・総合内科専門医】2単位 入退場時間記録について |
【内科専門医】[出席単位]:なし [視聴単位]:1単位/1時間 ※参加時間が問われます 「内科専門医」資格の認定と更新についてのご案内 |
|
注意事項 | 単位がパーソナルウェブに反映まで1か月程度かかります 参加状況確認後、事務局にて自動付与いたします。別途申請等を行う必要はありません。 |
プログラム
『診断学と診断エラー』
『ある患者さんがかかりつけ医療機関を救急受診したが、思考のバイアスにより診断エラーに陥ってしまった、という誰がいつ遭遇してもおかしくない症例をもとにした診断学のレクチャー』
症例提示・解説:
愛媛大学 総合診療科 病院助教 菊池明日香
回答者:
愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター 越智夢乃進・小橋英里香・須之内真琴
済生会今治病院 臨床研修センター 原田克己