日本内科学会専門医部会多疾患併存マネジメントワーキンググループ主催
第3回 多疾患併存マネジメントワークショップ
〜内科医としてマルチモビディティに対峙する〜
ワークショップ概要
超高齢社会において多疾患併存(マルチモビディティ)患者の診療機会が急増しています。本ワークショップでは、事例検討を通して多疾患併存患者における問題点を共有し、考え方の枠組みを学びながら、実際の対処方法について皆さんと考えていきたいと思います。未だ明確なガイドラインが存在しない多疾患併存診療。本ワークショップで、患者のみならず診療にあたる私たち内科医の未来も明るくなるような指針を一緒に考えてゆきませんか。第1回・第2回は日内会館で実施し、様々な年代・専門分野の先生にご参加いただき活発なディスカッションがなされ、マルチモビディティに対する理解が深まりました。今回は初のオンライン開催となります。より多くの皆様にご参加いただけることを楽しみにしております。
開催概要
日時 | 2025年2月2日(日) 13:00~15:00 (120分) |
開催形式 | オンライン開催(Zoomを使用) |
定員 | 40名(定員になり次第締切) |
参加資格 | 原則として内科学会会員。ただし、臨床研修医・専攻医は非会員でも可。 |
認定更新単位 | 無し |
参加費用 | 無料 |
申し込み | 事前申し込み必要 |
ワークショップ当日の概要
13:00~13:10 | オープニング |
13:10~14:10 | 症例検討会: ブレイクアウトルームを用いたスモールグループディスカッション(休憩含む) |
14:10~14:40 | 全体討論、多疾患併存を診るためのフローチャートの作成 |
14:40~15:00 | アンケート、クロージング(終わり次第終了) |
申し込み方法
申込フォームよりお名前、日本内科学会会員番号(非会員の方はヒ00000とご入力ください)、所属施設名、診療科、卒業年度、連絡先メールアドレス等をご入力いただきお申し込みください。
申込フォーム |
申込期間
2025年1月27日(月)17時まで
定員までまだ余裕があるため、申込期間を延長いたします。
※定員になり次第締切
お問い合わせ先
日本内科学会専門医部会事務局 fjsim-office@naika.or.jp