第7回 日常診療の診断プロセスを考えるワークショップ
日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループでは皆様の日常診療の診断プロセスを考えるワークショップを開催しております。開催概要などは下記のとおりとなります。
ご興味の有る方はご参加をいただければ幸いです。
日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループ リーダー 矢吹 拓
開催概要
日時 | 2019年10月27日(日) 14時-16時(13時30分受付開始) |
会場 | 日内会館4F会議室 |
募集人数 | 30名 応募多数の場合は2008年卒以降の会員、先着優先 ※応募多数の場合には早めに締め切ることがあります。 |
募集対象 | ①2008年卒以降の日本内科学会会員優先 / ②診断プロセスに興味がある人 ※今回のWSでは症例提出を求めておりません。症例はこちらで用意いたします。 【重要】当日はご見学・飛び入り参加を認めておりません、ご了承ください。 |
参加費用 | 無料 |
主催 | 日本内科学会専門医部会診断プロセス向上ワーキンググループ |
目的
- 診断プロセスに問題を生じさせる要因についての知識を深める
- 症例の診断プロセスを解析する
- 自らの診療の現場において診断プロセスを向上できる
当日のWS概要
- 挨拶・説明、症例提示1・グループディスカッション(症例の診断プロセスの解析)
- レクチャー(診断プロセスに問題を生じさせる要因について)
- 症例提示2・グループディスカッション
- アクションプランワーク(自らの診療現場への応用)
- 全体シェア
- まとめレクチャー
- クロージング・アンケート
※今回はグループワークがあります。
主な内容は第1回~第6回WS/講演会、ならびに年次講演会・近畿支部・東海支部で実施したWS/講演会と同様です。
その他
今回のWSでは症例提出を求めておりません。症例はこちらで用意いたします。
ご参加に関して、日本内科学会の認定更新単位の設定はありません。
当日はご見学・飛び入り参加を認めておりません、ご了承ください。
お問い合わせ先
日本内科学会専門医部会事務局 fjsim-office@naika.or.jp
申込方法
申込フォーム*よりお名前、日本内科学会会員番号(非会員の方はヒ-00000とご入力ください)、所属施設名、診療科、卒後年度、連絡先メールアドレス等をご入力いただきお申し込み下さい。
申込フォーム |
申込期間
2019年9月18日(水)午前10時~10月1日(火)午前9時
※ご参加可否は締切後に追って連絡させていただきます。
※応募多数の場合には早めに締め切ることがあります。
⇒定員に余裕がありますので引き続き満席になるまでお申込みを受付いたします。2019.10.1