「全人的医療」実践講演会~どのようにすれば「全人的医療」に近づけるのか!?~
日本内科学会専門医部会全人的医療ワーキンググループでは「全人的医療」実践講演会~どのようにすれば「全人的医療」に近づけるのか!?~を第118回日本内科学会総会・講演会で開催いたします。開催概要などは下記のとおりとなります。この機会に是非ご視聴ください。
開催概要
日時 | 2021年4月9日(金)~11日(日)会期中(60分) |
形態 | オンライン配信(事前に収録した映像を配信いたします) |
視聴方法 | 第118回講演会の事前登録が必要となります(本講演会の追加視聴費は不要)。 会場での放映は行いません。 |
企画 | 専門医部会全人的医療ワーキンググループ |
事前学習資料 | https://forms.gle/LvW6qPnscpFbJnVRA |
※ご視聴後にアンケートにご協力をお願いいたします。
目的
- 内科診療における「問題解決モード」と「物語モード」を知る
- 場面に応じて2つのモードを使い分けることができる(モードチェンジ)
- 「物語モード」における双方向性の対話の意味を理解する
当日の講演会概要
講義① | 「全人的医療」について問い直す! |
事例提示① | 事例から学ぶ2つのモードとモードチェンジ(動画) |
講義② | 「物語モード」の理解を深めよう! |
事例提示② | 「物語モード」における双方向性の対話とは!?(動画) |
リーフレット
なお、全人的医療ワーキンググループでは、今回の講演会の内容をより実践的に行うためのワークショップを今年度2回行う予定です(6月と11月とを予定)。ご参加をお待ちしております!
過去の活動についてはこちら⇒https://www.naika.or.jp/fjcp_top/zenjin-wg/
お問い合わせ先
日本内科学会専門医部会事務局 fjsim-office@naika.or.jp