セルフトレーニング問題Web版
よくある質問(FAQ)
1. セルフ問題Web版に関して(全般)
Q1. セルフ問題Web版とは何ですか?
A1. 日本内科学会では生涯学習支援の一環として、e-Learningサービスの提供を実施していきたいと考えており、e-Learning方式のセルフトレーニング問題を“セルフトレーニング問題Web版(セルフ問題Web版)”と呼びます。
Q2. マークシート版との違いは何ですか?
A2. 申し込みから問題解答、採点結果確認までをインターネット上で行うことにより、マークシート版における問題集請求やマークシート返送に伴う会員の皆様の負担軽減、また、ペーパーレス化を目指しております。
Q3. 認定更新単位は取得できますか?
A3. 取得可能です。問題に解答していただき60%以上の正解率で5単位が付与されます。
Q4. Web版とマークシート版の両方に申し込めますか?
A4. Web版とマークシート版の両方に申し込むことはできません。どちらかの方式を選択してお申し込みください。Web版とマークシート版はあくまで方式の違いであって、内容が異なるものではありません。
Q5. Web版の手続きの流れを教えてください。
A5. パーソナルWebの「セルフ問題Web版」、または日本内科学会ホームページのセルフトレーニング問題より「単位取得の流れ~お申込み」をご覧ください。
Q6. 問題の出題内容や出題形式は従来と同じですか?
A6. 出題内容と出題形式は同じですが,Web版は出題順番がランダムに構成されています。
Q7. マークシート版は廃止になりますか?
A7. 今のところ廃止の予定はございません。
Q8. 問題や解説冊子がほしいのですが、もらえますか?
A8. 問題冊子と解説集の提供は行いません。いずれもWeb上でご確認いただけるようになります。
Q9. 問題を印刷することはできますか?
A9. 「問題のダイジェスト表示」から全問題を印刷する事ができます。
Q10. 操作は難しいですか?
A10. マウス操作で簡単にご利用いただけます。
Q11. 採点結果や解説はどのように表示されますか?
A11. 採点完了後の採点結果確認期間に問題解答の画面と同様の画面で表示されます。
Q12. 採点結果や解説はすぐに表示されますか?
A12. 採点結果や解説は、問題解答後すぐには表示されません。採点結果確認期間(毎年12月上旬頃から)になり次第、ご確認いただけるようになります。
2. 動作環境に関して
Q1. 推奨の動作環境を教えてほしい。
A1. Web版 動作推奨環境をご覧ください。
Q2. 必要なソフトはありますか?
A2. 特別なソフトをご用意いただく必要はありません。
詳細はWeb版 動作推奨環境をご覧ください。
Q3. パーソナルWebにログインしなくても利用できますか?
A3. Web版にお申し込みいただくにはパーソナルWeb、または会員専用サイトへログインしていただく事でご利用いただけます。
Q4. モバイル環境(スマートフォンや携帯電話など)で利用できますか?
A4. 2016年度のWeb版よりモバイル対応が可能となりました。対応機種などの詳細はWeb版 動作推奨環境をご覧ください。
モバイル対応に伴い、以前にご参加、または受講料をお支払いただいている年度の問題も専用のメニュー画面からご覧いただけるようになりました。
Q5. パソコンが途中でダウンしてしまった場合、再度解答できますか?
A5. 解答期間中は何度でも解答することができます。もう一度Web版を起動してください。
3. お申し込みに関して
Q1. セルフ問題Web版はどのように申し込めますか?
A1. Web版はパーソナルWeb、または会員専用サイトの申込みフォームより申し込みいただけます。
Q2. 表示される会員情報が正しくないので変更できますか?
A2. 会員情報の変更はパーソナルWebより申請してください。
Q3. 送付物は登録されている住所(自宅/勤務先)以外に郵送してもらえますか?
A3. 申し込みフォームでは、ご入力いただいたご住所へ送付いたします。パーソナルWebからのお申し込みの際は備考欄へその旨ご連絡ください。
Q4. Web版とマークシート版の両方に申し込んでしまった場合、取消しできますか?
A4. 日本内科学会事務局にて取消しいたしますので早めにご連絡ください。
両方にお申し込むことができませんため、ご連絡いただけない場合には先に受付をした方が有効となります。
4. 採点料の払い込みに関して
Q1. セルフ問題Web版の採点料はいくらですか?
A1. 採点料は2,000円となっております。
Q2. 採点料はどこで支払えますか?
A2. 採点料は、クレジットカード決済、または、払込取扱票(郵便局・コンビニエンスストア用)にてお支払いいただけます。
Q3. 払込取扱票が郵送されません。
A3. 日本内科学会事務局にお問い合せください。
Q4. 払込取扱票を紛失しました。再送してもらえますか?
A4. 日本内科学会事務局にお問い合せください。
Q5. 領収書はもらえますか?
A5. 領収書の発行はいたしません。
払込取扱票でのお支払い:採点料の払い込みをしていただいた時の払込控えが領収書となります。
クレジットカード決済にてお支払い:決済完了時のみ領収書の発行が可能です。
Q6.採点料を支払っても問題の案内メールが送信されません。
A6. 払込取扱票にてお支払い:入金確認後、案内メールが送信されるまで4、5日かかる場合があります。4、5日たっても送信されない場合は、日本内科学会事務局までお問い合せください。
クレジットカード決済でお支払い:即時、案内メールが送信される設定となっておりますので、日本内科学会事務局までお問い合わせください。
5. 操作に関して
(1) 問題解答について
Q1. 案内メールで通知された解答者ごとのURL(アドレス)をクリックしても、ブラウザが起動しません。
A1. 解答者ごとのURLをコピーして、ブラウザのアドレスバーに貼り付けて、Enterキーを押してください。
または、Web版は、メニューからの起動も可能ですので、以下のURLから、ログインしてご解答ください。
<セルフ問題Web版用メニュー画面URL>
https://ss1.naika.or.jp/at4/member/
上記メニュー画面のご利用にはパーソナルWebへのログインと同じID・パスワードが必要となります。
Q2. 画面上の画像が小さくて、分かりにくいです。
A2. 画面上の画像をクリックしてください。画像の拡大画面が表示されます。
Q3. 問題の出題順が人によって違うのですが、どうしてですか?
A3. これは、問題自体が各自それぞれランダムで出題されているためです。
Q4. 問題文を1画面ずつでなく、全問題を一覧で確認したいのですが。
A4. 最初に表示される画面(ガイダンス画面)の「問題のダイジェスト表示」ボタンをクリックしてください。全問題が一覧表示されます。ブラウザの印刷機能で、印刷することも可能です。
Q5. すでに解答した問題はどれか知りたいのですが。
A5. 「解答状況(全体)」ボタンをクリックしてください。解答状況一覧画面が表示され、解答した問題だけ、解答済みの選択肢が表示されています。
Q6. 後でもう一度考えてから、解答したい問題があるのですが。
A6.「ブックマーク」(または「ブック」)ボタンをクリックしてください。解答状況一覧画面で、問題番号に「しおり」のアイコンが表示されます。問題番号をクリックすると、該当の問題画面が表示されます。
Q7.「最終解答送信」ボタンをクリックしたのですが、採点結果が表示されません。
A7. 正誤判定など採点結果については、マークシート版の採点と合わせて、12月上旬にお知らせします。その際、採点結果確認用のURL(アドレス)をメールでご案内いたします。
Q8. 問題を最後まで解答できませんでした。画面を閉じたらもう解答できないのですか?
A8.「中断」ボタンをクリックして終了すれば、後で起動して解答することが可能です。解答期間内でしたら、「最終解答送信」ボタンをクリックするまで何度でも解答可能です。
Q9. 自分の解答内容を確認したいのですが、「最終解答送信」ボタンをクリックしたら、問題は見られないのでしょうか?
A9. 問題に解答することは出来ませんが、問題画面を表示して問題文や自分の解答を確認することができます。
Q10.「最終解答送信」ボタンをクリックしたのですが、自分の解答の間違いを見つけたので、再解答したいのですが。
A10.「最終解答送信」ボタンをクリックした後は、再解答は実行できません。
Q11. Web版の操作方法についてのヘルプは、無いのでしょうか?
A11. 最初に表示される画面(ガイダンス画面)の「操作説明の表示」ボタンをクリックしてください。各機能(ボタン)の使い方や、フローについて説明しています。
Q12. 「操作説明の表示」ボタンや「問題のダイジェスト表示」ボタンなどのボタンをクリックしたのですが反応がありませんでした。
A12. お使いのブラウザやアンチウィルスソフトのポップアップブロックが有効になっていると、環境によって、ボタンをクリックした際に画面が表示されないことがります。ポップアップブロックを解除してWeb版を実施ください。
Q13. 問題解答の操作全般について
A13. セルフトレーニング問題Web版の操作方法(問題解答について)をご参照ください。
(2) 採点結果確認について(毎年12月上旬に送信)
Q1. 正解率が表示されますが、Web版だけの正解率でしょうか?
A1. マークシート版も合わせた、全体での正解率が表示されます。
Q2. 問題に対する自分の解答や正誤判定を、一覧(全問題)で確認したいのですが。
A2. 最初に表示される画面(ガイダンス画面)の「採点結果のダイジェスト表示」ボタンをクリックしてください。全問題文と解説・解答内容・正誤判定が表示されます。ブラウザの印刷機能で印刷することも可能です。
Q3. 問題番号に対する正解が人によって違うのですが、正解は正しく表示されているのでしょうか?問1の正解が、(a)の人や(b)の人がいます。
A3. これは、問題自体がそれぞれランダムで出題されているためです。問1に出題されている問題自体が違っています。それぞれの問題に対する正解は一致しています。
Q4. 問題解答の操作全般について
A4. セルフトレーニング問題Web版の操作方法(解答確認について)をご参照ください。
6. その他
(1) パーソナルWebに関して
Q1. パーソナルWebとは何ですか?
A1. 会員個人向け情報・案内や情報サービスを提供するwebサイトのことです。詳細についてはこちらをご覧ください。
Q2. 会員ID、パスワード(パーソナルWeb用)とは何ですか?
A2. 会員IDは会員個人の特定(認証)に使用いたします。お手元の会員証に記載されていますのでご確認ください。またパスワードも会員IDとあわせて個人の特定(認証)に使用いたします。初期パスワードにつきましては、会員証送付時の台紙に印字されておりますのでご確認ください。
Q3. パーソナルWebにログインできません。
A3. パーソナルWebのログインヘルプデスクをご覧ください。
(2) その他
Q1. 申し込みをしましたが、メールでの返信メッセージがありません
A1. お申し込みの際に使用されたメールがフリーメールである、もしくはご使用のセキュリティソフトとの兼ね合いで本会からのメールがSPAM(迷惑メール)扱いになっているかもしれません。気になる点がございましたら内科学会事務局までお問い合わせください。
セルフトレーニング問題全般に関してご不明な点がございましたら
内科学会事務局までお問い合わせください。