第249回近畿地方会
◆2025年9月20日(土) ◆会長:神戸大学大学院医学研究科腫瘍・血液内科 南 博信 ◆会場:神戸国際会議場・web
初期研修医
◆最優秀賞◆
- 演題番号50
- 渡邉 陽香 神戸大学附属病院糖尿病内分泌内科
特異的な遺伝的形態が疑われる偽性副甲状腺機能低下症Ia型の1例
◆優秀賞◆
- 演題番号 54
- 山中 達矢 大津赤十字病院血液内科
自然軽快を繰り返し診断に難渋した血管内大細胞型B細胞リンパ腫の症例 - 演題番号 55
- 中田 康仁 北播磨総合医療センター血液・腫瘍内科
頻回に失神を来し、排泄による迷走神経反射との鑑別を要した左耳下腺腫瘍による頸動脈洞症候群の1例 - 演題番号 61
- 岩瀬 文香 神戸大学附属病院糖尿病内分泌内科
免疫チェックポイント阻害薬関連下垂体炎の発症前に一過性ACTH上昇を認めた1例 - 演題番号 58
- 小山 拓也 兵庫県立丹波医療センター内科
CTと経胸壁心エコーで診断し得た肺非結核性抗酸菌症による脳・冠動脈空気塞栓症の1例
後期研修医
◆最優秀賞◆
- 演題番号 20
- 高木 廣平 京都大学医学部附属病院脳神経内科
レム睡眠行動障害との鑑別を要した睡眠関連運動亢進てんかんの1例
◆優秀賞◆
- 演題番号 12
- 鳥居 融 神戸市立医療センター中央市民病院総合内科
腎移植後の免疫抑制剤内服中に発症した腸管スピロヘータ症の1例 - 演題番号 15
- 原 颯一郎 近畿大学病院腫瘍内科
遺伝子パネル検査によるEWSR1-FLI1融合遺伝子の同定によってユーイング肉腫と確定診断できた副鼻腔未分化癌の1例 - 演題番号 1
- 佐々木 太一 明石医療センター総合内科
通常非病原性とされるLactococcus lactis subsp. Cremoris菌血症から多発脳膿瘍・肝膿瘍を同時に発症した1例 - 演題番号 7
- 那須 雅典 近畿大学病院腫瘍内科
肺腺癌化学療法中に出現したスリガラス陰影の鑑別に難渋し、剖検で最終診断が得られた1例
※ホームページへの掲載希望者のみとなります。
第249回近畿支部若手奨励賞 審査員
審査員長
南 博信 神戸大学大学院医学研究科腫瘍・血液内科
審査員
乙井 一典 神戸大学医学部附属病院 総合内科
桂田 直子 神戸大学大学院医学研究科呼吸器内科学講座
金澤 健司 加古川中央市民病院 総合内科
川口 晃司 兵庫県立がんセンター
川本 晋一郎 神戸大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部
清田 尚臣 神戸大学医学部附属病院 腫瘍センター
金原 史朗 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科
倉田 啓史 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科
小林 成美 神戸大学大学院医学研究科 地域社会医学・健康科学講座医学教育学分野
小別所 博 甲南医療センター 脳神経内科
新谷 光世 大阪府済生会中津病院 糖尿病内分泌内科
高谷 具史 兵庫県立はりま姫路総合医療センター
長谷 善明 神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科
福岡 秀規 神戸大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科
藤坂 保仁 大阪医科薬科大学医学部 内科学講座腫瘍内科学
船越 洋平 神戸大学大学院医学研究所内科学講座 腫瘍・血液内科学
水口 貴雄 兵庫県立淡路医療センター 血液内科
森 寛行 兵庫県立丹波医療センター
矢野 嘉彦 甲南医療センター 消化器内科
山田 浩幸 甲南医療センター 糖尿病・内分泌・総合内科