MENU

第327回九州地方会-第3会場(一般公開)

臨床講堂1階 小講堂2 / 演題番号57~82 9:00-12:02

アレルギー・膠原病1
演題番号57~60 / 9:00-9:28

  1. 限局性強皮症との鑑別が困難であった皮膚サルコイドーシスの1例
  2. 肺肺血管拡張薬に対称的な反応を示した肺動脈性肺高血圧症(PH)合併混合性結合組織病(MCTD)の2例
  3. 舌潰瘍を呈した巨細胞性動脈炎の1例
  4. 成人発症Still病と鑑別を要したSjögren症候群の1例

循環器1(初期研修医)
演題番号61~64 / 9:28-9:56

  1. Cell blockにより診断し得た多発性骨髄腫の心外膜浸潤の1例
  2. 体外式心肺補助中にNon-Occlusive Mesenteric Ischemia (NOMI)を発症した症例
  3. 心タンポナーデをきたしたリウマチ性心外膜炎の1例
  4. リード抜去時に右室中隔乳頭筋の断裂を起こし、重症三尖弁閉鎖不全症を合併した症例

循環器2(初期研修医)
演題番号65~68 / 9:56-10:24

  1. Ca拮抗薬の不投与により急性心筋梗塞の再発をきたした冠攣縮性狭心症の1例
  2. 心室中部閉塞性心筋症による持続性心室頻拍を来した1例
  3. 心房静止を診断しペースメーカ設定変更が有用であった1例
  4. ペースメーカーリード挿入時の鎖骨下静脈閉塞に対し一期的にEVTと心房リード追加を施行した1例

循環器3(後期研修医)
演題番号69~73 / 10:24-10:59

  1. 高カルシウム血症を伴い短期間で進行した大動脈狭窄症の1例
  2. 診断の契機が急性心不全であったValsalva洞動脈瘤破裂の症例
  3. 冠動脈造影検査の所見予測に術前の冠動脈エコー図検査が有用であった1例
  4. 右房のみにびまん性双極電位波高の低下と局所的低電位領域を認めた右房側壁マクロリエントリー性心房頻拍の1例
  5. 多発性骨髄腫に合併したDVTにDENALIフィルターを留置後102日目に抜去した1例

循環器4
演題番号74~77 / 10:59-11:27

  1. 12誘導心電図から右室流出路起源と診断した頻発性心室期外収縮に対して左室流出路からの高周波アブレーションが有効であった1例
  2. たこつぼ型心筋症発症を契機として診断された褐色細胞腫の1例
  3. 心房細動患者における心房線維化の予測因子-左室拡張能の重要性-
  4. Modified jailed balloon technique後に、Kissing Balloon Inflationを行わずに比較的簡便な側枝保護戦略をとった1例

循環器5
演題番号78~82 / 11:27-12:02

  1. 血行再建により高度僧帽弁逆流が著明に改善したうっ血性心不全の2症例
  2. 比較的若年で発症した老人性全身性アミロイドーシスの1例
  3. ドクターヘリによる初期治療、IMPELLAが奏功し救命し得た心原性ショック合併STEMIの1例
  4. 左頚部痛を契機に内頚静脈血栓症を認めた1例
  5. 右側Broadケント束に伴う心室非同期による心機能低下を認めた1例

講演会・各支部

PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.