MENU

第120回日本内科学会講演会  開催にあたって

第120回日本内科学会講演会会長
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授
小室 一成

第120回日本内科学会総会・講演会を令和5年(2023年)4月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間にわたり、東京国際フォーラムにおいて開催させていただくことになりました。日本内科学会は1903年に創設されて以来発展を続け、現在の会員数は約12万人となっておりわが国最大の医学会です。このように、歴史と伝統、実績のある日本内科学会講演会の会長を務めさせていただけることを大変光栄に存じますとともに、その責任の重さを感じ身の引き締まる思いです。
 本講演会のテーマを、「新しい医学を協創する内科学」とさせていただきました。これまでの内科学も、新しい診断技術・治療技術を開発することによって多くの疾患を克服してまいりました。しかしながら、2019年に始まった新型コロナ感染の世界的な広がりで明らかになったように、医学の進歩した現代においても新しい疾患が登場し人類の生存を脅かします。また世界でも例を見ない超高齢社会を迎えているわが国においては疾病構造が大きく変化しており、内科学も従来の医学の枠組みを越えて、今までにない「新しい医学」を創造することが求められています。そのためには内科学以外の医学ばかりでなく工学、理学、薬学といった他の学術分野との協働や行政、企業との連携も重要です。また医師以外のメディカルスタッフはもとより、最近では医療における患者・市民の参画(Patient and Public Involvement)の重要性も指摘されており、まさにすべての人の知を結集して新しい医学を「協創する」ことが必要です。
 本総会・講演会では、特別講演1題、招請講演5題、シンポジウム3題、パネルディスカッション1題、教育講演19題および会長講演を企画しています。特別講演では、医学の分野でも目覚ましい応用が進んでいるAI研究の第一人者であられる松尾豊先生(東京大学工学部)に「医療におけるAIの活用」に関して御講演いただきます。招請講演では各分野の最新のトピックスを取り上げ、またシンポジウムでは、「COVID-19が与えたインパクト」「循環器学と腫瘍学の新たな接点-腫瘍循環器学の課題と将来-」「糖尿病治療の最前線」を企画しました。パネルディスカッションは、「分子情報から画像情報まで統合したAIによる内科学の進展」としました。AI技術との融合により内科学が新しい医学へと進化していく近未来を体感していただける絶好の機会になると期待しております。教育講演は、内科学全領域における基本的な内容から最新の内容までをバランスよくカバーした内容になっています。 
 また、「医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2023東京」「市民公開講座」「働き方改革・ダイバーシティシンポジウム」などさまざまなサテライト企画を準備しております。
 なお、歴史と伝統ある日本内科学会総会・講演会が今回で第120回を迎えることを記念して、会期2日目の4月15日(土)に「第120回日本内科学会講演会 記念講演会」を特別企画として開催させていただきます。内科学会の歴史を振り返り、現在の課題を整理し、さらに将来を展望する記念講演会です。多くの会員の先生方の御参加をお待ち申し上げます。
 このように、会員の皆様が内科学における最新の知識を得て、診療・研究のさらなる糧としていただけるよう努めてまいります。ハイブリッド形式での開催ではございますが、会員の皆様におかれましては、春のひととき、東京国際フォーラムに足をお運びいただき、本総会・講演会を大いに盛り上げていただきますようお願い申し上げます。

最後に、第120回日本内科学会総会・講演会の企画やプログラム作成に関しましては、本学会の役員・評議員の先生方、学術集会運営委員の先生方、内科学会事務局の方々に大変お世話になりました。この場をお借りして篤く御礼申し上げます。

講演会・各支部

PAGETOP
Copyright © 日本内科学会事務局 All Rights Reserved.