◆2009年6月20日(土) ◆会長:名古屋市立大学 城 卓志 ◆会場:名古屋国際会議場
筆頭演者 | 主な指導医 | 演題名 |
循環器 | ||
高野有美子 春日井市民病院循環器科 |
林 雄三 | レボフロキサシン(LVFX)の関与が疑われたTorsades de pointes(TdP)の1例 |
消化器 | ||
季 鳳雲 岐阜社会保険病院内科 |
清水 達治 | Whipple病の1例 |
呼吸器 | ||
荒木 智子 三重中央医療センター呼吸器科 |
藤本 源 | イヌが原因と考えられた過敏性肺炎の1例 |
感染症 | ||
畑佐 匡紀 揖斐厚生病院内科 |
水草 貴久 | 当院で経験したガス壊疽の1例 |
内分泌・代謝 | ||
友松 敏郎 大垣市民病院糖尿病・腎臓内科 |
藤谷 淳 | 片側副腎摘出によりCushing徴候の改善を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)の1例 |
高野 学 名古屋市立東部医療センター東市民病院血液・腫瘍内科 |
伊藤 公人 | 骨髄原発びまん性大細胞型B細胞性リンパ種(DLBCL)を発症したHTLV-1キャリアの1例 |
腎臓 | ||
川勝祐太郎 浜松医科大学第一内科 |
安田日出夫 | 尿細管間質形質細胞浸潤と巣状分節性糸球体硬化症を伴ったリンパ増殖性疾患の1例 |
アレルギー・膠原病 | ||
駒田 雄一 名古屋大学医学部付属病院総合医学教育センター |
松本 朋美 | 血球貪食症候群(HPS)を続発した組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)の1例 |
神経 | ||
八木 一馬 静岡赤十字病院神経内科 |
小西 高志 | 脳梗塞との鑑別に苦慮した頚髄硬膜外血腫の1例 |