Search
お問い合わせ
パーソナルウェブ
ログイン
会員ID、パスワードについて
MENU
メニューを飛ばす
講演会・各支部
生涯教育講演会A・B・Cセッション
北海道支部
東北支部
関東支部
信越支部
東海支部
北陸支部
近畿支部
中国支部
四国支部
九州支部
地方会演題検索
認定医制度
認定医制度について
日本内科学会認定医制度概要
認定医制度の手引き
総合内科専門医名簿
「総合内科専門医」の医師像と適正な医師数について
「総合内科専門医(内科専門医)の表示」に関する件について-会告-
研修関連
研修カリキュラム
認定教育施設一覧
認定教育施設一覧(詳細)
認定教育施設の認定基準
認定教育施設の申請について
病歴要約
病歴要約作成の手引き 2020
各種書式のダウンロード
資格認定試験
認定内科医資格認定試験 2020
総合内科専門医資格認定試験 2020
試験に関するよくある質問TOP
過去の試験問題 – 認定内科医資格認定試験問題(抜粋)
認定更新
認定更新に関する規定
認定更新に関する規定-認定内科医
認定更新に関する規定-総合内科専門医
認定更新に関するよくある質問
単位取得のための諸企画
セルフトレーニング問題
生涯教育講演会オンデマンド問題
JMECC
教育施設年次報告
新しい内科専門医制度
新制度について
制度に関する資料
【現在は締め切っております】プログラム申請について
新専門医制度FAQ
認定医制度トップ
刊行物
日本内科学会雑誌
日本内科学会 英文誌 Internal Medicine
書籍
内科専門研修カリキュラム
一発診断!一目瞭然!
コモンディジーズブック
生涯教育のためのセルフトレーニング問題集
認定内科医試験・総合内科専門医試験 過去問題集
刊行物TOP
専門医部会
専門医部会概要
専門医部会成立の経緯
専門医部会役員一覧
専門医部会に関する規則
専門医部会単独セミナー・トレーニング
日本内科学会総会・講演会 CPC
診断プロセス向上ワーキンググループ
全人的医療ワーキンググループ ~医療におけるアートを考える~
ベッドサイドエコー ワーキンググループ
専門医部会-メーリングリスト
日内会誌掲載シリーズ
専門医部会TOP
日本内科学会について
理事長挨拶
事業内容
定款
定款全文
第1章 総則
第2章 目的及び事業
第3章 会員
第4章 総会
第5章 役員
第6章 理事会
第7章 評議員及び評議員会
第8章 学術集会
第9章 資産及び会計
第10章 定款の変更及び解散
第11章 公告の方法
会費に関する規則
定時総会のご案内
役員一覧
役員一覧
評議員(2019年度 / 平成31年度)
委員会・委員一覧(2019年度 / 平成31年度)
支部一覧
英文表記
理事会議事録・事業資料
利益相反(COI)
利益相反(COI)-医学系研究の利益相反(COI)に関する共通指針
利益相反(COI)-各種フォーム
利益相反(COI)-開示スライド例
利益相反(COI)指針とその運用に関するQ & A
提言・声明等
日本内科学会についてTOP
HOME
»
講演会・各支部
»
関東支部
»
関東地方会開催履歴・プログラム
»
第651回関東地方会-プログラム(一般公開)
»
第651回関東地方会-第1会場(一般公開)
第651回関東地方会-第1会場(一般公開)
4階 G404 / 演題番号45~64 10:00-12:30
内分泌・代謝
演題番号45~51 / 10:00-10:49
アルコール多飲者に生じた低カリウム血症性ミオパチーの1例
デュラグルチド単回投与後に長期間嘔吐を認めた腎障害合併高齢者糖尿病の1例
長期のステロイド外用による続発性副腎皮質機能低下症の1例
血液一般検査で異常を認めなかった下垂体機能低下症の1例
非糖尿病性慢性腎不全で維持透析中に発症した劇症1型糖尿病の1例
癰治療後に好酸球性胃腸炎を発症した高齢2型糖尿病の1例
倦怠感、食思不振、筋肉痛として顕在化し、低ナトリウム血症にて診断されたACTH単独欠損症の1例
消化器
演題番号52~57 / 10:54-11:36
高度の食道裂孔ヘルニア,胃軸捻症に加え,十二指腸球部捻転をきたした高齢者の1例
肝機能障害を契機に診断されたBasedow病の1例
PPI中止により治療し得た顕微鏡的大腸炎の1例
食道アカラシアによる気道狭窄の1例
急性膵炎発症後の切迫早産治療中に急性妊娠性脂肪肝を合併した1例
感染性肝嚢胞による下大静脈圧迫から深部静脈血栓を発症した1例
神経
演題番号58~64 / 11:41-12:30
悪性胸膜中皮腫に対する抗PD-1抗体投与後に発症した抗Ma2抗体陽性脳炎の1例
貧血、脊髄MRI検査上の異常所見を欠いた亜急性連合性脊髄変性症の45歳女性例
再発を繰り返す脳梗塞を契機に診断されたJAK2V617F変異遺伝子陽性真性多血症の1例
新規のプリオン遺伝子96塩基挿入変異クロイツフェルト・ヤコブ病の1例
低酸素脳症の経過中にカルニチン欠乏症が疑われた1例
アドレナリン作動性点眼薬が眼瞼下垂に著効した慢性甲状腺炎の61歳女性例
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症に伴う薬剤抵抗性てんかんに対してペランパネルが奏功した1例
講演会・各支部
第117回日本内科学会総会・講演会
医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2020東京
演題募集要項 ~第117回日本内科学会講演会~
第117回日本内科学会総会・講演会 開催にあたって
第47回内科学の展望 開催のご案内
生涯教育講演会A・B・Cセッション
託児室のご案内(神戸市)10月13日(日)Bセッション(第2回)開催分
託児室のご案内(第46回内科学の展望)
北海道支部
北海道支部主催生涯教育講演会
北海道地方会開催履歴・プログラム
北海道地方会演題募集要項
北海道地方会演題登録
PC発表方法
北海道支部若手奨励賞・指導医賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
東北支部
東北支部主催生涯教育講演会
東北地方会開催履歴・プログラム
東北地方会演題募集要項
東北地方会演題登録
東北地方会PC発表方法
初期研修医プレナリーセッション若手奨励賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
関東支部
関東地方会・教育セミナー生涯教育講演会-託児室のご案内
関東支部主催生涯教育講演会
関東地方会開催履歴・プログラム
関東地方会演題募集要項
関東地方会演題登録
関東地方会PC発表方法
関東地方会奨励賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
信越支部
信越支部主催生涯教育講演会
信越地方会開催履歴・プログラム
信越地方会演題募集要項
信越地方会演題登録
信越地方会PC発表方法
信越支部若手奨励賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
東海支部
東海地方会・東海支部生涯教育講演会-託児室のご案内
東海支部主催生涯教育講演会
東海地方会開催履歴・プログラム
東海地方会演題募集要項
東海地方会演題登録
東海支部 優秀演題賞について
東海地方会PC発表方法
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
北陸支部
北陸支部主催生涯教育講演会
北陸地方会開催履歴・プログラム
北陸地方会演題募集要項
北陸地方会演題登録
北陸支部若手奨励賞
北陸地方会PC発表方法
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
近畿支部
近畿地方会-開催に関する重要なお知らせ
近畿支部若手奨励賞
近畿支部主催生涯教育講演会
近畿地方会開催履歴・プログラム
近畿地方会演題募集要項
近畿地方会演題登録
近畿地方会PC発表方法
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
近畿支部評議員に関する情報
中国支部
中国支部生涯教育講演会
中国地方会開催履歴・プログラム
中国地方会演題募集要項
中国地方会演題登録
中国支部若手奨励賞
2020年からの中国地方会・生涯教育講演会開催について
中国地方会PC発表方法
中国地方会スキルアップセミナー
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
四国支部
四国支部生涯教育講演会
四国地方会開催履歴・プログラム
四国地方会演題募集要項
四国地方会演題登録
四国地方会PC発表方法
四国地方会初期臨床研修医奨励賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
四国支部評議員の資格
九州支部
九州支部主催生涯教育講演会
九州地方会開催履歴・プログラム
九州地方会演題募集要項
九州地方会演題登録
九州地方会PC発表方法
九州支部 初期研修医奨励賞・指導医賞
教育セミナー
医師会主催の単位取得対象講演会
演題登録に関するよくある質問
地方会演題検索