第234回東北地方会の発表形式は以下の通りとなります。
■発表形式について
一般演題でのご発表
- 現地会場での発表(現地会場:仙台国際センター)となります。
- 発表時間5分、質疑応答2分の計7分進行です(時間厳守)。
プレナリーセッションでのご発表
- 現地会場での発表(現地会場:仙台国際センター)となります。
- 発表時間5分、質疑応答3分の計8分進行です(時間厳守)。
■発表方法について
- 発表データはUSBメモリ等に入れ、ご持参ください。
- 発表予定時刻の30分前までにPC受付にてデータ受付を完了させてください。
- 発表データの操作は、演台に備付けのキーボード、
マウスを使って演者ご自身で行っていただきます。
■発表データ作成について
- ソフトウェアはPowerPointをお使いください。
- スライド枚数発表時間(5分・時間厳守)を超えなければ何枚でも結構です。
冒頭のタイトルを含めて10枚程度が適当です。 - スライドのサイズはワイド画面(16:9)を推奨しますが4:3でも可能です。
- 円滑な進行のため、発表者ツールの使用はご遠慮ください。
- 動画・音声の使用も可能ですが、発表時間は厳守といたします。
- 動画を使用される場合は、PowerPoint データに挿入してください。
リンクされる場合は、必ずリンク元のデータ(動画など)もお持ちください。 - 作成に関するお問い合わせは、naika@tohoku-kyoritz.co.jp までお願いいたします。
専門の担当者より回答させていただきます。
■利益相反(COI)状態開示のお願い
すべての発表者についてCOIを開示する必要があります。
- 必ずスライドの1枚目、タイトルページで開示をしてください。
- 演者ふくめ全ての発表者氏名を記載し、開示の有無に応じて
下記見本にある「発表者のCOI開示」以下の文言を付け加えてください。 - 見本どおりの文言がスライド内に記載されていれば、
配置やスライド自体のデザインはどのようなものでも構いません。