◆2024年10月12日(土) ◆会場:東京国際フォーラムガラス棟4階・Web ◆会長:国家公務員共済組合連合会立川病院循環器内科 森谷 和徳
- 演題番号3
- 演者:宮川 慶大 指導医:三室 嶺 / 日本医科大学循環器内科
心室中隔欠損症による左右シャントを契機に感染性心内膜炎を発症した1例 - 演題番号9
- 演者:佐藤 文乃 指導医:平野 克治 / 湘南東部総合病院内科・同 消化器内科
脳死移植を登録するが肝移植に至らなかったMASH肝硬変の1例 - 演題番号21
- 演者:河原 玲於奈 指導医:張 景閎 / 横浜市立みなと赤十字病院糖尿病内分泌内科
適切なNa補正にも拘わらず浸透圧脱髄症候群(ODS)を発症した低Na血症の1例 - 演題番号35
- 演者:幸池 毅留 指導医:島田 裕之 / 平塚共済病院内科・同 呼吸器科
ステロイド治療中に発症し粟粒結核との鑑別に難渋した播種性クリプトコックス症の1例 - 演題番号46
- 演者:高橋 辰拓 指導医:藤原 裕介 / 湘南東部総合病院血液内科
難治性後天性血栓性血小板減少性紫斑病に対してリツキシマブを投与し7週間後に寛解した1例 - 演題番号51
- 演者:小粥 智樹 指導医:岡部 太郎 / 済生会宇都宮病院総合診療科
意識障害と特異な画像変化を伴った巨赤芽球性貧血によるPseudo-TTP(偽性TTP)の1例 - 演題番号62
- 演者:田中 結衣 指導医:浦手 進吾 / 日本赤十字社医療センター腎臓内科
Arcobacter butzleriによる細菌性髄膜炎を発症した維持透析患者の1例 - 演題番号73
- 演者:小林 礼乃 指導医:細井 康太郎 / 川口市立医療センター内科・同 放射線科
ヘパリン投与開始後に後腹膜出血を来した1例