第348回九州地方会
◆2025年1月25日(土) ◆会長:九州大学 新納 宏昭 ◆九州大学医学部百年講堂・web
初期研修医奨励賞・指導医賞
- 演題番号7
- 演者:旭 恭平 / 指導医:後藤 聖司 九州中央病院脳神経内科
回転性めまい、難聴を主徴とした心原性脳塞栓症の1例 - 演題番号13
- 演者:内田 憲吾 / 指導医:吉田 奈央 雪の聖母会聖マリア病院血液内科
入院経過中に後天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を発症した成人T細胞性白血病リンパ腫(ATLL)の1症例 - 演題番号23
- 演者:桝崎 遥 / 指導医:横山 拓 九州中央病院循環器内科
irAE心筋炎と鑑別を要した転移性心臓腫瘍の1例 - 演題番号35
- 演者:田崎 光太郎 / 指導医:小川 知洋 浜の町病院呼吸器内科
組織診断に難渋したメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例 - 演題番号51
- 演者:衣川 のはら / 指導医:福島 範子 高邦会高木病院肝臓内科
C型肝硬変症の腹水管理中に腹水セルブロックにてB細胞リンパ腫と診断された1例 - 演題番号57
- 演者:中村 圭佑 / 指導医:山中 裕介 沖縄県立宮古病院総合診療科
劇症型A群溶血性連鎖球菌による多肢同時発症型壊死性軟部組織感染症の1例 - 演題番号70
- 演者:谷口 拓大 / 指導医:橋口 道俊 雪の聖母会聖マリア病院血液内科
ヒトパルボB19ウイルス(PB19)感染により全身性エリテマトーデス(SLE)様症状を呈した1症例 - 演題番号78
- 演者:米山 千晴 / 指導医:田村 幸大 大隅鹿屋病院内科
SGLT-2阻害薬が奏功した高齢発症の巣状分節性糸球体硬化症の1例 - 演題番号81
- 演者:大笹 悠一郎 / 指導医:谷口 純一 天草郡市医師会立天草地域医療センター
四肢麻痺、呼吸筋麻痺、横紋筋融解症をきたした、食中毒が原因と思われる1例 - 演題番号86
- 演者:池川 聡 / 指導医:阿部 一朗 福岡大学筑紫病院内分泌・糖尿病内科
1年半以上メチロシンが奏功しているneurofibromatosis type1関連褐色細胞腫の1例
内科専攻医賞
- 演題番号16
- 演者:石丸 聖人 佐賀県医療センター好生館
Bing-Neel症候群の治療中にWernicke脳症を発症した1例 - 演題番号18
- 演者:原 彩乃 九州大学病院循環器内科
機械的合併症を生じず良好な転帰が得られた両心房・縦隔浸潤を伴う巨大悪性リンパ腫の1例 - 演題番号49
- 演者:陳 邁也 福岡大学病院血液腫瘍内科
急性骨髄性白血病の化学療法中に発症し、抗菌薬により改善したemphysematous hepatitisの1例 - 演題番号53
- 演者:田中 亮太郎 九州大学大学院医学研究院病態制御内科学
肝細胞癌、胃癌の重複癌に対しDurvalumab+Tremelimumab併用療法を行った1例 - 演題番号61
- 演者:戸早 俊二 福岡徳洲会病院総合内科
レプトスピラ症と診断した髄膜炎の1例